宇陀市では、がん治療による外見の変化に伴う不安や悩みを軽減し、生活の質の向上に向けた支援として、医療用補整具(ウィッグ及び乳房補整具)の購入費用の一部を助成します。
宇陀市アピアランスケア助成金制度のご案内 (PDFファイル:705KB)
助成を受けることができる方
以下のすべての条件を満たす方が対象となります。
- 申請日において、宇陀市に住民票を有する方
- がんと診断され、その治療を受けた方又は現に受けている方
- がん治療による薬物療法や放射線療法の副作用、又は乳房の手術に伴う補整具を令和6年4月1日以降に購入した方
- 当該補整具等の購入に関し、他の法令等に基づく助成等を受けていないこと
助成の対象経費
令和6年4月1日以降に対象者が購入した以下の医療用補整具
- 医療用ウィッグ
全頭用ウィッグを対象とし、ウィッグと同時に購入した頭皮保護用ネットを含む
(ただし毛付き帽子、付属品及びケア用品等は除く)
- 乳房補整具
- 補整パッド及び固定する下着
- 人工乳房及び固定する下着
(乳房再建術等によって体内に埋め込まれたものは助成の対象外)
助成金額と助成回数
表1
|
助成金額 |
助成回数 |
(1)医療用ウィッグ |
上限50,000円(購入金額の2分の1の金額) |
1回限り |
(2)乳房補整具
|
上限50,000円(購入金額の2分の1の金額)
|
1回限り |
- 医療用ウィッグ、乳房補整具それぞれにつき1回限り
- 乳房補整具については、両乳房用を一度に購入した場合は1回、左右それぞれ購入の場合はそれぞれ1回の助成となります。また、1.補整パッド及び固定する下着、2.人工乳房及び固定する下着はどちらか1回の助成になります。
申請方法
補整具購入日から1年以内に、下記の、申請に必要な書類を準備し、宇陀市中央保健センターもしくは宇陀市健康増進課に提出してください。
必要な書類
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証(両面)等)
申請を委任する場合は、受任者の本人確認書類も必要
- 宇陀市アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書
宇陀市アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書 (Wordファイル:30KB)
宇陀市アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル:184KB)
- 助成対象者のがん治療に関する説明書や診断書、治療方針計画書など下記の(1)(2)をそれぞれ証明する書類(写し可)
- (1)がん治療を受けた、またはすでに治療を受けていること
- (2)医療用ウィッグは、抗がん剤使用等の治療が分かる書類
乳房補整具は、外科的治療による乳房摘出術と部位が分かる書類
- 対象補整具の購入にかかる領収書(写し可)
- 申請者名義の助成金振り込み先の金融機関、カナ名義及び口座番号の確認ができるものの写し
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)