ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続案内 > 高齢者等見守り隊

本文

高齢者等見守り隊

ページID:0001610 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

地域のつながりの希薄化、社会的孤立・孤独の進行など、高齢者を取り巻く課題は深刻化しています。

地域生活において高齢者を孤立させず、さらには自立を促し、高齢者自身が自らいきいきと暮らせることができるよう、支援していくためには、介護保険制度の充実など、福祉施策の充実とともに、ご近所による見守り・声かけ・身近な支えあいなどを通じた地域でのつながりの再構築や日常生活における「顔の見える関係づくり」が求められています。

本事業は、宇陀市高齢者安心安全ネットワーク推進委員会の民生児童委員、自治会、老人クラブなど既存の団体に加えて、地元企業にも加入いただく「高齢者等おしらせ隊」と地域のボランティアグループによる「高齢者等サポート隊」の2つを総称して『高齢者等見守り隊』を編成。

今後は、「高齢者等おしらせ隊」は市、「高齢者等サポート隊」は市社会福祉協議会を運営主体とし、持続可能で、地域住民自身が互いに支えあうことができるように、高齢者を見守るための新たな仕組みづくりを実施するものです。

期待される効果

高齢者見守り隊イメージ図 (PDFファイル:66KB)

  1. ひとり暮らし等高齢者の孤立や孤独を防ぎ、一人ぼっちにさせないことで、自立を促します。
  2. ご近所による見守り・声かけ・身近な支えあいを通じて、「顔の見える関係づくり」を目指し、地域でのつながりの再構築を行います。
  3. 災害時要援護者台帳の避難支援者と連携し、登録者などの災害弱者を支援する体制をつくります。
  4. 地域住民、行政、民間事業所を含む関係機関等と「官民協働」で高齢者を見守る共助の新たな仕組みづくりを行うことで、誰もが住み慣れた地域で、自分らしく安心・安全に暮らせる地域づくりを目指します。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)