ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報うだ > 広報うだ(2025年3月)

本文

広報うだ(2025年3月)

ページID:0011377 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

広報うだ3月号

2025年(令和7年) 3月号 231号

202503表紙

広報うだ3月号全頁ダウンロード

特集:将来に向かって 宇陀市学校適正化基本計画

市政トピックス

〔P6〕高齢者等見守りに関する協定を締結/株式会社エスプールとの連携協定式を開催
〔P7〕市立病院と宇陀高等学校における介護人材活躍に向けた連携協定締結式/手話への扉
〔P8〕宇陀市まちづくり活動応援補助金事業実施団体を募集!/保健福祉施設の機能集約
〔P9〕広報うだ4月号近畿市町村広報紙コンクール優良賞広報うだ10月号・自主放送令和7年全国広報コンクール県代表/さんとぴあ榛原からのお知らせ

うだぢから

〔P10~11〕かき餅作りと初えびす(おおうだ南部地域まち協・宇陀松山まち協)/ふるさと歴史探訪、中世の内牧地域を知る(内牧地域まち協)/龍王ヶ渕の葦焼き(向渕地区まち協)/薬草逍遙(やくそうしょうよう)

まちのわだい

〔P12〕電車de宇陀産マルシェin大和八木駅開催/ご寄附をいただきました/山本恵令奈選手空手全国大会で優勝!/宇陀高原野菜出荷グループが奈良県農業賞受賞!
〔P13〕「子どもの読書活動推進」啓発ポスター優秀作品展/令和6年能登半島地震災害義援金のお礼/図書館からの豆知識vol.132

みんなで子育て

〔P14〕子育支援センターお知らせ/すくすくカレンダー
〔P15〕子育て講座「ベビーマッサージ」/さをり織りで壁掛けを作ろう‼/子どもの予防接種週間//発達の悩みについて語り合いませんか?

宇陀市立病院から

〔P16〕もの忘れ外来を開設しています/糖尿病教室/骨粗鬆症教室/職員募集

~在宅医療・介護の連携拠点~宇陀市医療介護あんしんセンター

〔P17〕みんなで防ごう、高齢者虐待/認知症サポーター養成講座/オレンジカフェ開催のお知らせ

保健センターからのおしらせです

〔P18〕予防接種/乳幼児健診/すずらん会(酒害教室)/こころの健康相談/3月1日~8日は「女性の健康週間」です
〔P19〕けんしんすすめ隊を大募集/3月は自殺対策強化月間です/クッキング

お知らせ

〔P20〕【くらし・環境】国民年金保険料改定のお知らせ/3月中に軽自動車・バイクの廃車手続き、譲渡手続きを
〔P21〕市県民税の試算および申告書の作成は「市県民税申告書作成システム」をご利用ください!/市県民税申告は市役所・各地域事務所へ/市営赤人霊苑お墓参り臨時送迎バス運行/マイナンバーカード夜間手続きの予約について
〔P22〕令和6年度結婚新生活支援補助金の対象者を募集/大和富士ホール使用再開/【産業・まちづくり】市公式ホームページが新しくなります/下水道に未接続の方へ/伐採木の無償提供/図書館からのお知らせ
〔P23〕公民連携まちづくりプラットフォーム第7回フォーラムを開催/大和当帰苗の販売予約を受付/3月の文化会館だより
〔P24-P25〕受講生募集(大人のための運動教室、水泳教室)/文化会館文化教室/物価高騰対応重点支援給付金
〔P26〕4月1日から宇陀市水道事業は奈良県広域水道企業団として運営を開始
〔P27〕無料相談/子どもも簡単に利用できるネット通販

みんなの掲示板

〔P28~29〕募集/催し/その他

わがやのペット・人権コーナーうだチャン11ch・公民館だより・中学校部活動について地域の力をかりる改革

〔P30〕3月は自殺対策強化月間です

裏面

〔P32〕桜のライトアップスポット紹介/桜の名所を駆け抜ける!又兵衛桜×宇陀松山ツアー

ウエブブック版

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ナラ イーブックス<外部リンク>

マイ広報紙<外部リンク>

マチイロ<外部リンク>