ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続案内 > 引っ越しに伴う手続き

本文

引っ越しに伴う手続き

ページID:0002764 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

住民基本台帳は、住居関係を明らかにするとともに、選挙、印鑑証明、転入学、国民年金、国民健康保険など、いろいろな業務の基本になります。各種届出についての詳細は下記をご覧ください。

転出届(宇陀市から他市町村へ住所を移す場合)

届け出に必要なもの

  • 届出人の印鑑(届出本人による署名の場合、押印の必要はありません。)
  • 本人確認書類(運転免許証・個人番号カードなど)
  • 代理人の場合は、委任状と代理人の本人確認書類
  • 個人番号カード(所持者のみ)
  • 印鑑登録証(登録者のみ)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(対象者のみ)
  • 乳幼児、障害、ひとり親家庭等の医療証(対象者のみ)
  • 介護保険被保険者証(対象者のみ)

届出期間

転出することが決まった日から転出する日まで

転入届(他市町村から宇陀市へ住所を移す場合)

届け出に必要なもの

  • 届出人の印鑑(届出人本人による署名の場合、押印の必要はありません)
  • 転出証明書(前住所地の市町村長が発行したもの)
  • 本人とわかる証明書(運転免許証・パスポートなど)
  • 代理人の場合は、委任状と本人とわかる証明書
  • 個人番号カード(異動者全員の分)
  • 住民基本台帳カード(所持者のみ)
  • 国民年金手帳(加入者のみ)

届出期間

転入した日から14日以内

(14日を過ぎた場合でも届出はできますが、法律上の規定により20万円以下の罰金が科せられる可能性があります)

転居届(宇陀市内で住所を移す場合)

届け出に必要なもの

  • 届出人の印鑑(届出人本人による署名の場合、押印の必要はありません。)
  • 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
  • 代理人の場合は、委任状と代理人の本人確認書類
  • 個人番号カード(異動者全員の分)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 国民年金手帳(加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(対象者のみ)
  • 乳幼児・障害・ひとり親家庭等の医療証(対象者のみ)
  • 介護保険被保険者証(対象者のみ)

届出期間

住所を移した日から14日以内

(14日を過ぎた場合でも届出はできますが、法律上の規定により20万円以下の罰金が科せられる可能性があります)

世帯主変更届

届出に必要なもの

  • 届出人の印鑑(届出人本人による署名の場合、押印の必要はありません。)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)

引っ越しに伴うNHKの手続き

引越しが決まったら、NHKに連絡して引越しの手続きを行いましょう。
手続き方法は、NHKのホームページ<外部リンク>でご確認ください。