本文
住民票、戸籍謄・抄本などの交付請求時に「本人確認」が法律上のルールになりました。
市民課では、住民票、戸籍謄・抄本などの交付請求者や届け出者が本人であるかを確認するために、窓口で戸籍や住所変更などの届出書を持参された方、戸籍謄・抄本や住民票などの個人情報が含まれる証明書の請求に来庁された方には、顔写真付きの公的証明書(運転免許証・パスポート・個人番号カードなど)を提示していただきます。もし、これらの証明書をお持ちでない方には、健康保険証、年金証書など2点以上提示いただくか、本人や家族などに関する個人情報の聞き取りをする場合もあります。
また、窓口で本人以外(住民票であれば同一世帯員、戸籍関係であれば直系の親族〔父母・祖父母・子・孫等〕を除く)の証明書等の請求をする場合は、来庁された方の本人確認のほか、委任状が必要になることがあります。
※請求内容によっては委任状が必須でない場合もございますので、ご不明な点は事前にご連絡ください。
|
本人確認証の種類 |
|
---|---|---|
ア |
|
1種類をお持ちください |
イ |
|
2種類をお持ちください |
ウ |
|
(イ)+(ウ)で2種類をお持ちください |