本文
犬の飼い主の方は、狂犬病予防法に基づき、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に必ず犬の登録をしてください。
登録については、生涯で1回の登録となります。
登録は、市役所環境対策課又は各地域事務所地域市民課において受け付けています。
3,000円
犬の登録・狂犬病予防注射済票交付申請書 (PDFファイル:64KB)
※登録時には、申請書に犬の種類、生年月日、毛色、性別、名前、特徴をご記入いただかなければなりませんので、事前に確認してください。
※登録時には必ず印鑑及び登録料をご持参ください。
1,600円
※鑑札を紛失等した場合(必ず印鑑をご持参ください。)
宇陀市内において飼い主の住所や所有者が変わったときは、市役所環境対策課又は各地域事務所地域市民課において受け付けています。
宇陀市内に転入された場合は、前市町村で発行された鑑札を、市役所環境対策課又は各地域事務所地域市民課へ届出ください。宇陀市外へ転出の場合は、宇陀市で発行された鑑札を、転出先の市町村役場へ届出ください。
犬の所有者には、その犬の狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせることが法律により義務付けられています。この注射は毎年4月から5月にかけて市内各所で実施する集合狂犬病予防注射のほか、かかりつけの動物病院で受けることができます。
なお、集合狂犬病予防注射については飼い主の方に事前に日時等を通知させていただくとともに、広報うだにも掲載いたします。
注射済票交付手数料 |
550円 |
---|---|
再交付手数料(紛失等した場合) |
340円 |