ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続案内 > 家庭ごみの分別と処理手数料

本文

家庭ごみの分別と処理手数料

ページID:0001806 更新日:2022年7月1日更新 印刷ページ表示

ごみの減量化と資源化を図るため、分別収集にご協力ください

ごみは分別して各収集日に指定場所に出してください

ごみの出し方、収集日等は、冊子「家庭ごみの分別と出し方の出引き」をご覧ください。

関連リンク

生ごみ(可燃性)・プラスチック類

表1
分別の種類 袋の種類 処理手数料
生ごみ(可燃性)・プラスチック類 生ごみ指定袋
  • 大50円/1袋
  • 小30円/1袋

生ごみ・プラスティック類

金属類(空き缶等)

表2
分別の種類 袋の種類 処理手数料
金属類 金属類指定袋 20円/1袋

金属類

ビン類(空きビン

表3
分別の種類 袋の種類 処理手数料
ビン類 ビン類指定袋 20円/1袋

ビン類

ペットボトル

表4
分類の種類 袋の種類 処理手数料
ペットボトル プラスチック類指定袋 20円/1袋

ペットボトル類

表5
分別の種類 袋の種類 処理手数料
布類 プラスチック類指定袋 20円/1袋

布類

粗大ごみ

表6
分別の種類 袋の種類 処理手数料
粗大ごみ 粗大ごみシール貼付 100円/1枚

粗大ごみの画像

ガラス類・陶器類

表7
分別の種類 袋の種類 処理手数料
ガラス類・陶器類 陶器類指定袋 20円/1袋

ガラス・陶器類の画像

有害ごみ(乾電池・蛍光灯・電球)

表8
分別の種類 袋の種類 処理手数料
有害ごみ(乾電池、蛍光灯、電球) 透明または半透明の袋(レジ袋等) 無料

有害ごみ

資源ごみ(古新聞・古雑誌・段ボール・牛乳パック)

表9
分別の種類 袋の種類 処理手数料

資源ごみ
(古新聞、古雑誌、ダンボール、牛乳パック

品目ごとにまとめて紐でしばる 無料

資源ごみ

二輪車(バイク)

バイク

家電リサイクル法に基づく品目

家電リサイクル法に基づく品目の画像

家庭用パソコン(パソコンの処理方法)

家庭用パソコン

収集・処理できないごみ

収集・処理できないごみの画像

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)