ごみの減量化と資源化を図るため、分別収集にご協力ください
ごみは分別して各収集日に指定場所に出してください
ごみの出し方、収集日等は、冊子「家庭ごみの分別と出し方の出引き」をご覧ください。
関連リンク
表1
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
生ごみ(可燃性)・プラスチック類 |
生ごみ指定袋 |
|

表2
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
金属類 |
金属類指定袋 |
20円/1袋 |

表3
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
ビン類 |
ビン類指定袋 |
20円/1袋 |

表4
分類の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
ペットボトル |
プラスチック類指定袋 |
20円/1袋 |

表5
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
布類 |
プラスチック類指定袋 |
20円/1袋 |

表6
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
粗大ごみ |
粗大ごみシール貼付 |
100円/1枚 |

表7
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
ガラス類・陶器類 |
陶器類指定袋 |
20円/1袋 |

表8
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
有害ごみ(乾電池、蛍光灯、電球) |
透明または半透明の袋(レジ袋等) |
無料 |

表9
分別の種類 |
袋の種類 |
処理手数料 |
資源ごみ
(古新聞、古雑誌、ダンボール、牛乳パック
|
品目ごとにまとめて紐でしばる |
無料 |





<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)