本文
宇陀市広告募集情報
宇陀市では、市広報紙や市ホームページ、市営有償バス等を広告媒体として提供する事業を行っております。これは、市の財政収入の確保や地元企業の活性化を図ることを目的としており、市民の皆様の大切な資産を活用することで得られた広告掲載料収入は、市政の財源として有効に役立てられます。
広告主募集中
現在、広告掲載を実施している広告媒体は次のとおりです。各媒体ごとに広告規格・掲載料金等が異なりますので、ご注意ください。
広告媒体 |
募集状況 |
---|---|
広報うだ〔印刷物〕 | 随時募集中 |
市ホームページ〔バナー広告〕 | 随時募集中 |
市営有償バス〔車両〕 | 随時募集中 |
市営高萩台自転車駐車場通路看板広告〔施設〕 | 随時募集中 |
市自主放送〔広告放送〕 | 随時募集中 |
広告掲載の範囲
掲載する広告は、市の品位を損なうおそれのないもので、次のいずれにも該当しないものとします。
- 法令等に違反する又はそのおそれがあるもの
- 公序良俗に反する又はそのおそれがあるもの
- 人権を侵害する又はそのおそれがあるもの
- 政治性又は宗教性があるもの
- 思想又は信条に関するもの
- 社会問題等の主義・主張をするもの
- 個人又は法人の名刺広告をするもの
- 美観風致を害する又はそのおそれがあるもの
- 公衆に不快の念若しくは危害を与えるもの又はそのおそれがあるもの
- 次に掲げる業種又は事業者に係るもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する営業を営む業種
- 消費者金融
- ギャンブルにかかるもの
- 興信所や探偵事務所等
- 債権取立て、示談引受け等を内容とするもの
- 広告媒体の性質等に照らして、広告掲載することが適当でないと認められる業種又は事業者
- その他掲載する広告として適当でないと市長が認めるもの
広告掲載の申込み・注意事項
掲載希望月の前月の1日までに、広告掲載申込書 (PDFファイル:75KB)に次の書類を添えて市役所秘書広報情報課へ申し込んでください。(但し、募集期間を限定している広告媒体は、各募集内容に従ってください。)
※「広告放送」は、放送希望日の1カ月前までに、市役所秘書広報情報課へ申込み。
- 広告掲載しようとする広告の原稿案
- 広告主の業務についての資格免許証又は証明書の写し等
注意事項
- 広告の内容に関する責任、広告原稿及び広告物の作成経費は、広告主の負担となります。
- 市の広告掲載選定委員会で審査の結果、広告案を修正いただく場合がありますので、掲載決定通知後に広告物を作成してください。
- 広告掲載料は、掲載決定通知に同封の納付書により、指定期日までに一括納付していただきます。
広告主の決定方法
申込みが募集枠を超えたときは、次の優先順位を適用し、それでも枠数を超える場合は抽選とします。
- 国、地方公共団体、公社、公団、公益法人及びそれに類するもの
- 私企業のうち、公共性のある企業で、市内に事業所等を有するもの
- 上記以外の私企業及び自営業で、市内に事業所等を有するもの
- その他掲載する広告として適当であると市長が認めるもの
上記以外の決定方法を採用する場合は、広告媒体ごとに定める基準に規定します。
広告掲載申込みから掲載までのスケジュール
内容 |
||
---|---|---|
各月の申込み締め切り |
前月の1日(例:7月2日※1日が休日の場合は翌日) |
|
(10日間) |
資格審査(納税状況等の調査) |
|
掲載デザインの完成 |
前月の10日頃(例:7月10日) |
|
(5日間) |
広告掲載選定委員会審査 |
|
掲載決定 |
前月の15日頃(例:7月13日) |
|
(12日間) |
決定通知及び掲載料の納付書発送(例:7月13日付け) |
|
「広報うだ」・「バス座席」の広告物は、市が作成します。 |
「市ホームページバナー」・「バス車外マグネットシート」・「自転車駐車場通路看板」・「広告放送」は、広告主が業者へ発注してください。 |
|
広告掲載料の納付 |
納付期限は、納付書送付日の11日後(例:7月26日) |
|
|
指定期日までに納付されない場合は、掲載できません |
|
広告物完成・納品 |
前月の27日頃(例:7月27日) |
|
掲載開始 |
当月(掲載希望月)の1日(例:8月1日) |
募集期間を限定している広告媒体は、各募集内容に従ってください