本文
宇陀市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)『うだ涼み処』の開設について
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。本市においても、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、宇陀市が指定した施設で、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなど、一般に開放し、暑さをしのぐ場所になります。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 開所は、4月24日~10月23日のうち、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです
- 飲料は各自でご用意ください
- 指定場所の温度調整はできません
- 利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります
- その他、利用に当たっては各施設の指示に従ってください
指定公共施設一覧
施設名 | 所在地 | 開放日 | 時間帯 |
---|---|---|---|
宇陀市役所 |
榛原下井足17-3 |
平日 |
8時30分~17時 |
大宇陀地域事務所 |
大宇陀迫間25 |
平日 |
8時30分~17時 |
菟田野地域事務所 |
菟田野松井486-1 |
平日 |
8時30分~17時 |
室生地域事務所 |
室生大野1641 |
平日 |
8時30分~17時 |
文化会館 |
大宇陀拾生871 |
火曜日以外 |
9時~17時 |
公民館 |
菟田野松井502 |
月曜日以外 |
9時~17時 |
榛原総合センター |
榛原萩原2610-1 |
火曜日以外 |
9時~17時 |
室生振興センター |
室生大野1637 |
火曜日以外 |
9時~17時 |
指定場所は、ロビー等で直接の空調設備はありませんが、熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、外の暑さをしのぐ場所として、ご活用ください。なお、祝日の場合やその他施設の管理状況により休館(臨時も含む)となる場合がありますので、開設状況は健康増進課までお問い合わせください。
指定民間施設一覧
施設名 | 所在地 |
開放日 |
開放時間 |
---|---|---|---|
三本松郵便局 |
室生三本松1980-1 |
平日 |
9時~17時 |
室生郵便局 |
室生1323-1 |
平日 |
9時~17時 |
染田郵便局 |
室生染田14-1 |
平日 |
9時~17時 |
榛原高井郵便局 |
榛原高井461-3 |
平日 |
9時~17時 |
榛原新町郵便局 |
榛原萩原2448 |
平日 |
9時~17時 |
榛原天満台西郵便局 |
榛原天満台西2-1-2 |
平日 |
9時~17時 |
大宇陀郵便局 |
大宇陀拾生875-3 |
平日 |
9時~17時 |
菟田野郵便局 |
菟田野古市場350-1 |
平日 |
9時~17時 |
大和榛原郵便局 |
榛原下井足90-1 |
平日 |
9時~17時 |
ただし、宇陀市指定暑熱避難施設としての運用は、熱中症特別警戒アラート運用期間内とする。
民間施設を管理する方へのお願い
本市では、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルターの指定を推進しています。
クーリングシェルターの活用にご理解の上、ご協力いただける施設がありましたら、宇陀市指定暑熱避難施設「うだ涼み処」申請をお願いします。
関連リンク
- 環境省熱中症予防情報サイト(アラート発表状況)<外部リンク>
- 環境省熱中症予防情報サイト(宇陀市の暑さ指数)<外部リンク>
- 暑さ指数メール配信サービス<外部リンク>