本文
7月20日(日曜日)は、
参議院議員通常選挙の投票日です。
大切な一票です。棄権することなく、投票しましょう。
次のいずれにも該当する人で宇陀市の選挙人名簿に登録されている人です。
午前7時~午後8時
投票区投票所データ (PDFファイル:102KB)。(投票場所は選挙通知書にも表示しています。)
今回投票できる人に選挙通知書を世帯単位で郵送します。(郵送は6月30日(月曜日)以降となります。
世帯員の一部が別送の場合もありますので、お手元に届きましたら開封して確認してください。)
ご自身の氏名の記載のあるものを投票所の受付係へお出しください。
参議院議員通常選挙では、選挙区選出と比例代表選出の2種類の投票を行います。
投票の順序は次のとおりです。
投票用紙の色はクリーム色(薄い黄色)です。
当選させたい候補者の氏名をひとり記載して投票します。
候補者・名簿届出政党等情報<外部リンク>(7月3日8時30分に公開されます)
投票用紙の色は白色です。
当選させたい政党名をひとつ記載して投票します。
候補者・名簿届出政党等情報<外部リンク>(7月3日8時30分に公開されます)
期日前投票とは、投票日当日に仕事などの用事で投票所に行くことができない場合、事前に投票することができる制度です。
投票できる人 |
|
---|---|
期間 |
7月4日(金曜日)~19日(土曜日) |
時間 |
午前8時30分~午後8時 |
場所 |
大宇陀期日前投票所大宇陀地域事務所(1階会議室)
|
不在者投票とは、入院中や他市町村に滞在中などの事情により投票日当日に投票所へ行くことができない場合、入院中の病院、滞在地の選挙管理委員会などで事前に投票することができる制度です。
投票できる人 | 都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老人ホーム、身体障害者更生援護施設など法令で定められた施設に入院、入所中の人 |
---|---|
期間 |
7月4日(金曜日)~19日(土曜日) |
時間 |
午前8時30分~午後5時 |
場所 |
入院、入所している指定病院、指定老人ホーム等 |
投票できる人 |
仕事、旅行などで投票日当日に宇陀市で投票できない人 |
---|---|
期間 |
7月4日(金曜日)~19日(土曜日) |
時間 |
午前8時30分~午後8時 |
場所 |
滞在先の選挙管理委員会 |
投票できる人 |
身体に重度の障害があり一定の要件に該当する人 |
---|---|
期間 |
7月4日(金曜日)~19日(土曜日) |
場所 |
自宅など、現在いる場所 |
身体が不自由であるなどの事由により自ら投票用紙に候補者名等を書くことができない場合は、第三者の立ち会いのもと代理人が選挙人にかわって記載します。
また、目が不自由な人は、点字を用いて投票することができます。代理投票、点字投票を希望される人は、投票所の係員にその旨を申し出てください。
日時 | 7月20日(日曜日)午後9時から |
---|---|
場所 |
宇陀市総合体育館(宇陀市榛原萩原1057) |