ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進部 > 市民協働課 > まちづくり協議会活動事例

本文

まちづくり協議会活動事例

ページID:0003338 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

まちづくり協議会とは

市内には、自治会を始めとした様々な団体が活動されており、これらの活動を通じてコミュニティが形成されています。しかし、少子・高齢化が進み、ひとり暮らし高齢者世帯や共働き世帯の増加、また核家族化の進行などで、これまでの地域のつながりが希薄化する問題があり、こうした地域課題を解決するために自治会や団体の枠を超え、横の連携により広域的な視点で意見を出し合い、「自分たちの地域は自分たちでつくる」という考えのもとまちづくり協議会が設立されています。

令和4年度活動事例

菟田野エリア活動レポート

令和2年度活動事例

大宇陀エリア活動レポート

菟田野エリア活動レポート

榛原エリア活動レポート

室生エリア活動レポート

令和元年度活動事例

大宇陀エリア活動レポート

菟田野エリア活動レポート

榛原エリア活動レポート

室生エリア活動レポート

平成30年度活動事例

大宇陀エリア活動レポート

菟田野エリア活動レポート

榛原エリア活動レポート

室生エリア活動レポート

平成29年度活動事例

大宇陀エリア活動レポート

菟田野エリア活動レポート

榛原エリア活動レポート

室生エリア活動レポート

平成28年度活動事例

  1. 事例一覧 (PDFファイル:904KB)
  2. 事例一覧2. (PDFファイル:168KB)
  3. 大宇陀エリア (PDFファイル:339KB)
  4. 菟田野エリア (PDFファイル:2.18MB)
  5. 榛原エリア、H28年5月~H29年2月 (PDFファイル:2.92MB)
  6. 室生エリア、H28年4月~H29年2月 (PDFファイル:6.58MB)

H28事例集

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)