ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい・交通 > 交通 > マイカーを使った公共交通サービス「ノッカルおくうだ」

本文

マイカーを使った公共交通サービス「ノッカルおくうだ」

ページID:0019625 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示
ノッカルおくうだタイトルイラスト

全国的に人口減少や少子高齢化に伴い、公共交通サービスの充実が求められています。特に宇陀市では、高齢者の免許返納が進む一方で、マイカー依存度が高く、移動手段の確保が課題となっています。

宇陀地域公共交通活性化協議会では令和7年3月から奈良県事業として、内牧地域でマイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカルおくうだ」の運行を開始しました。本サービスは、令和7年3月8日から同年5月31日まで、また同年9月1日から令和8年3月30日までの期間、実証実験として実施します。

県内初の取り組み「ノッカルおくうだ」

「ノッカルおくうだ」は、住民ドライバーが自身のマイカーを用いて送迎を行う、住民同士が支え合う共助型MaaS(Mobility as a Service)事業で、奈良県内で初の取り組みとなります。
この仕組みは協議会に登録したドライバーと利用者を、システムでマッチングし、ドライバーが近隣住民を目的地まで送迎するものです。運行エリアは、「桧牧・荷阪・自明コース」、「高井・赤埴・諸木野コース」、「内牧・八滝コース」、「たかぎふるさと館コース」の4つ。

(提供)奈良テレビNEWS https://www.youtube.com/watch?v=gIuexsQB1Mw<外部リンク>

 

事業イメージ

サービスイメージ
ノッカルおくうだ事業イメージ

利用概要

  • 運行期間:2025年9月1日~ 2026年3月30日
  • 運行エリア:桧牧・荷阪・自明コース、高井・赤埴・諸木野コース、内牧・八滝コース、たかぎふるさと館コース
  • 利用方法:会員登録制(宇陀市民に限ります)
  • 予約方法:前日16時30分まで LINEまたは電話で予約
  • 乗車方法:乗車予定時刻の5分前までに乗降場所で車両を待つ

利用登録

  • 利用登録は無料
  • LINEまたは Tel 0745-82-3910(宇陀市役所政策推進課)にて受付

利用登録QRコード

予約方法

予約は、前日16時30分までにLINEまたは電話で。乗車料金はコースごとに異なり、1回500円または200円で、チケット制が導入されています。

  • 予約受付: 奈良交通株式会社 総合予約センター
                            Tel: 0742-22-5110
  • 受付時間: 午前9時~午後6時 年中無休(予約締切は乗車前日の午後4時30分)

利⽤料⾦

  1. 桧牧・自明・荷阪コース、高井・赤埴・諸木野コース、内牧・八滝コース 1回500円
  2. たかぎふるさと館コース 1回200円
  • 決済方法:チケット制(現金利用不可)
  • チケット販売場所:
    • 宇陀市役所 政策推進課
    • 榛原駅前の市営施設(じゆうだテラス)
    • たかぎふるさと館(移動診療車開設中のみ)
運行路線図
時刻表(内牧地域から榛原駅方面コース)
時刻表(内牧地域内コース)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)