ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康診断 > 歯周疾患検診「40歳以上の方」

本文

歯周疾患検診「40歳以上の方」

ページID:0001838 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

歯周疾患検診を受けましょう

歯周病は痛みなどの自覚症状がなく、気が付かないうちに進行する病気です。

また、歯周病の原因菌は、糖尿病・肺炎・狭心症や心筋梗塞・低体重児や早産・骨粗鬆症など、全身の健康に大きな影響を及ぼすことがあります。

歯科医院で定期的に口腔内のチェックをすることが必要です。

宇陀市では、節目の年(今年度に、40歳・50歳・60歳・70歳になる方)に

歯周疾患検診の無料クーポンをお送りしています。是非、検診を受けましょう。

歯周疾患検診を受けましょうの画像

令和6年度対象者

40歳:昭和59年4月1日~60年3月31日生まれの方

50歳:昭和49年4月1日~50年3月31日生まれの方

60歳:昭和39年4月1日~40年3月31日生まれの方

70歳:昭和29年4月1日~30年3月31日生まれの方

実施期間

令和6年6月1日~7年2月末日

費用

無料

受診方法

市内歯科医療機関へ直接電話で予約申し込みをしてください。予約した日時に、歯科医療機関の指示に従って受診してください。

検診医療機関

内容

  1. 問診:歯や口の状態で気になることなどをお伺いします
  2. 歯の状況:全ての歯の状態、かみ合わせ、粘膜、歯みがきの状態などをチェックします
  3. 歯周組織の状況:特定の歯の歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)を測定します。
  4. 検診結果に基づく保健指導

(むし歯治療や歯石の除去などは含まれません)

検診に必要な物

歯周疾患検診受診票

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)