市長が出席した会議等、主なものを掲載しています。
2024年(令和6年)11月
 
| 日 | 内容 | 
| 1日 | 
青少年健全育成強調月間街頭啓発伊賀市制施行20周年記念式典(三重県)奈良県広域消防本部正副管理者会議(橿原市) | 
| 2日 | 
牛谷家住宅文化庁登録有形文化財指定記念懇談会あいさこいさ祭り~秋の伊勢街道「あかり祭り」~ | 
| 3日 | 
輝けうたの!(うたの手作りフェスタ)田口地区まちづくり協議会秋の感謝祭墨坂神社秋季大祭伊那佐地区まちづくり協議会秋祭り | 
| 4日 |  | 
| 5日 |  | 
| 6日 | 
奈良県国道連絡会・南阪奈道路整備促進期成同盟会要望(東京都)令和6年ふるさと奈良の集い(東京都) | 
| 7日 | 
デジタル住民NFTアンバサダーカード記者発表会(東京都) | 
| 8日 | 
奈良県市町村総合事務組合議会定例会(橿原市)奈良県市長会意見交換会(橿原市) | 
| 9日 | 
奈良県都市職員親善野球大会第31回菟田野人権フェスティバル宇陀市長旗杯中学生野球大会 | 
| 10日 |  | 
| 11日 |  | 
| 12日 |  | 
| 13日 |  | 
| 14日 | 
室生ダム管理開始50周年記念式典室生連合自治会長との会合 | 
| 15日 |  | 
| 16日 | 
第43回奈良県毛皮革フェアinうたの宇陀市自動運転実証実験バス乗車令和6年度天満台西公民館「文化祭」 | 
| 17日 |  | 
| 18日 |  | 
| 19日 | 
大宇陀全地域まちづくり協議会との懇談会農の担い手実行委員会菟田野まちづくり協議会との懇談会 | 
| 20日 | 
議会運営委員会宇陀市老人クラブ連合会会員の集い青葉神社秋の感謝祭 | 
| 21日 |  | 
| 22日 | 
叙勲受章者訪問ごみ処理広域化推進協議会木津川上流直轄改修促進期成同盟会・木津川上流砂防事業促進協議会合同要望(大阪府)宇陀市職員組合定期総会 | 
| 23日 |  | 
| 24日 | 
第7回病院まつり大宇陀連合自治会研修会第19回宇陀市文化協会文化祭公民連携プラットフォーム第6回フォーラム | 
| 25日 | 
第2回奈良県・市町村長サミット(吉野町)奈良県南部東部地域振興に向けての懇親会(橿原市) | 
| 26日 | 
近畿国道協議会意見交換会(東京都)安全・安心の道づくりを求める全国大会(東京都) | 
| 27日 | 
市展表彰式こども食堂開設セミナー桜井宇陀広域連合議会市立病院マネジメント会議室生全地域まちづくり協議会との懇談会 | 
| 28日 | 
叙勲受章者訪問宇陀衛生一部事務組合定例会奈良県広域消防本部第2回定例会(橿原市) | 
| 29日 | 
京奈和自動車道建設促進協議会(東京都)実践女子大学とのレセプション(東京都) | 
| 30日 |  | 
「輝けうたの!」(3日)

「町おこしは人おこし」魅力発見を合言葉に、奈良カエデの郷ひららにて開催されました。前日の大雨から一転、三連休の中日ともあって大勢の来場者でにぎわっていました。
関係省庁への要望(6日)

奈良県国道連絡会および奈良県南阪奈道路整備促進期成同盟会として、国土交通省並びに財務省へ本年度補正予算と来年度予算に関する要望を行いました。
第31回菟田野人権フェスティバル(9日)

「永遠に輝く人権の花~たくさんの想いをつなげて~」をテーマに、催しや展示を通して交流を図り、あらゆる差別のない住みよい街づくりを目指して開催されました。
室生ダム管理開始50周年記念式典(14日)

1974年(昭和49年)4月から洪水による被害の軽減、水道用水などの安定供給や、地域の発展並びに下流河川流域の安全・安心の確保に努めて今年で半世紀になりました。
第43回奈良県毛皮革フェアinうたの(16日)

宇陀市の地場産業である毛皮革製品の展示即売を開催し、広く来場者に毛皮革の良さを知っていただくことで、毛皮革産業の振興や地域の活性化につながっています。今回は、菟田野中学校吹奏楽部の皆さんにもご協力をいただき、会場を盛り上げていただきました。(写真は、テープカットの様子)
第10回わが地域じまん祭り(17日)

大王地区まちづくり協議会主催の、第10回ミニ文化祭「わが地域じまん祭」が農林会館にて開催されました。
令和6年度「会員のつどい」(20日)

宇陀市老人クラブ連合会主催の会員のつどいが、文化会館にて行われました。