ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇陀市立学校給食センター > (平成31年2月号)ペイザンヌスープ

本文

(平成31年2月号)ペイザンヌスープ

ページID:0002581 更新日:2019年2月1日更新 印刷ページ表示

材料(4人前)

表1
材料 分量 材料 分量

ウインナー

40g

コンソメ

7g

オリーブ油

2g

こしょう

0.1g

たまねぎ

80g

薄口しょうゆ

2g

にんじん

40g

バジルチップ

0.1g

キャベツ 70g

600cc

コーン 50g    
しめじ 50g    

作り方

ペイザンヌスープの画像

  1. たまねぎ・にんじん・キャベツは1cm角程の色紙切り(1cm角の薄切り)にする。
  2. ウインナーは5mmの薄切りにし、しめじはほぐしておく。
  3. 鍋にオリーブ油をひき、ウインナーを炒めたら、たまねぎも加えてさらに炒める。
  4. にんじん・しめじ・コーンを入れ炒め、水を加える。沸騰したらコンソメ・薄口しょうゆを加え20分程度コトコトと煮込む。
  5. キャベツを加えて5分煮る。
  6. 仕上げにこしょう・バジルチップをふり入れる。

ひとことアドバイス

栄養士からのひと言

”ペイザンヌ”とは、フランス語で「田舎風の」という意味もあり、一般的な家庭料理です。野菜を1cm程の折り紙のように四角く切り、野菜をたくさん入れて煮込みます。コンソメの味が染み込んで、からだも温まるスープです。ご家庭の冷蔵庫に残っている好きな野菜を使って、具だくさんのスープを作ってみて下さい。

調理員からのひと言

具の多いスープなので、コトコトと煮込むと野菜のうま味がたくさん出ます。キャベツは煮すぎない方が食感が残り、存在感もあるので美味しく食べられますよ。