ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

(平成27年9月号)にんじんしりしり

ページID:0002579 更新日:2015年9月1日更新 印刷ページ表示

にんじんしりしり

材料(4人前)

表1
材料 分量 材料 分量
にんじん(千切り) 100g 和風だしの素 0.8g
まぐろ油漬け 40g うすくちしょうゆ 小3分の2
1個    

作り方

にんじんしりしりの画像

  1. まぐろ油漬けの油をきっておく。(油はとっておく)
  2. 卵はわり、ほぐしておく。
  3. フライパンにまぐろ油漬けの油を入れてにんじんを炒め、少ししんなりしたらまぐろ油漬けも加えて炒める。
  4. 調味料を入れて味をつける。
  5. 卵を全体に回し入れ、卵がパラパラになるくらいに炒める。

ひとことアドバイス

調理員からのワンポイント

にんじんの千切りは、少し長いめにすると良いです。また、ツナ缶は練り製品にかえてもおいしく食べられます。

栄養士からひと言

沖縄県の郷土料理で「しりしり」とは、「千切り」という意味だそうです。
にんじん、卵、ツナと使う材料はとてもシンプルですが、にんじんの甘さがひきだされ、にんじんの苦手な方も食べやすいメニューです。