本文
| 材料 | 分量 | 材料 | 分量 |
|---|---|---|---|
|
さんま開き(50g) |
4切れ |
みりん |
小さじ2 |
|
片栗粉 |
大さじ4 |
酒 |
少さじ1 |
|
油 |
大さじ1 |
しょうが(おろし) |
小さじ4分の1 |
|
砂糖 |
大さじ1と2分の1 |
水 |
大さじ2 |
|
こいくちしょうゆ |
小さじ2 |
|
さんまは良質のたんぱく質や鉄分、カルシウム、ビタミンD、ビタミンAなどが豊富で栄養価の高い魚です。脳細胞の働きを活発にし、学習能力を向上させ、痴呆を防ぐ効果があります。新鮮でおいしいさんまの見分け方は、背中が青く光っていて、お腹は銀色、口先が黄色いものです。
給食でさんまを揚げて、たれに漬けましたが、家庭ではフライパンを使って焼き、タレをからめて照りを出すと、ふっくらおいしくできあがります。