ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇陀市立学校給食センター > (平成30年11月号)白菜の柚子香り和え

本文

(平成30年11月号)白菜の柚子香り和え

ページID:0002551 更新日:2018年11月1日更新 印刷ページ表示

材料(4人前)

表1
材料 分量 材料 分量

にんじん

20g

★砂糖

4g

白菜

140g

★薄口しょうゆ

4.8g

しめじ

20g

★和風だしの素

0.8g

柚子

4g

 

 

ちりめんじゃこ 4g  

 

作り方

白菜の柚子香り和えの画像

  1. にんじんは2mm位のせん切り、白菜は1cm幅に切る。しめじは石づきを取ってほぐす。
  2. 柚子の皮は細いせん切りにし、果汁は絞っておく。
  3. 鍋に湯を沸かし、1の野菜をゆがき、絞る。
  4. 鍋に★の調味料を入れたら、沸騰させなじませる。
  5. 野菜、ちりめんじゃこを入れて混ぜ、柚子果汁・柚子の皮を入れ、仕上げる。

ひとことアドバイス

栄養士からのひと言

柚子は果実の部分よりも皮の方がより多くの栄養を含んでいます。皮に含まれるビタミンcにはコラーゲンを生成する働きがあります。和え物や汁物に加えてみるといいですね。

調理員からのひと言

学校給食では、すべて加熱調理で行っていますが、家庭では調味料を沸かさず、絞った野菜と調味料で和えます。ゆがいた野菜は、しっかり絞る程、味がなじみ美味しく出来上がりますよ。