本文
| 材料 | 分量 | 材料 | 分量 |
|---|---|---|---|
|
豚肉 |
40g |
コンソメ | 大さじ1弱 |
|
なたね油 |
適量 |
塩 |
少々 |
|
赤ワイン |
小さじ2分の1 |
こしょう | 少々 |
|
ビーツ |
50g |
|
|
| たまねぎ |
130g |
|
|
| にんじん | 40g | ||
| じゃがいも | 80g |

ボルシチは、ビーツという野菜を使った、東ヨーロッパの国々で家庭の味としてよく食べられているスープです。
ビーツは、見た目は蕪に似ていますが、実はほうれん草と同じヒユ科です。「食べる輸血」と言われるほど栄養満点で、血液サラサラ、貧血予防、体の中をきれいにしてくれるなどの効果が期待できます。さらに、天然のオリゴ糖と食物繊維がたっぷりなのでおなかの調子も整えてくれますよ。給食では宇陀市で作られたものを使用しました。旬は、春先から夏、冬の2回あるのでぜひ作ってみてくださいね。
ビーツを茹でる時は、水に少量の酢やレモン汁を加えると臭みがとれて色鮮やかに仕上がります。