本文
| 材料 | 分量 | 材料 | 分量 |
|---|---|---|---|
| とり肉 |
35g |
牛乳 | 50ml |
| 白菜(1センチ幅) |
100g |
うすくちしょうゆ |
小さじ1 |
| にんじん(いちょう切り) |
40g |
酒 | 小さじ2分の1 |
| だいこん(いちょう切り) |
100g |
合わせみそ | 大さじ1と3分の1 |
| しめじ |
25g |
白みそ |
大さじ1 |
| ごぼう(ささがき) |
50g |
だし汁 | 400ml |
| 油あげ(短冊切り) |
25g |
おろししょうが |
1.5g |
| とうふ(1センチ角) |
70g |

(別鍋で出汁をとっておき、具材を炒めたところに出汁をいれてから味付けをしても良い。)
みそを加えてから少し煮ることで、独特のみそのにおいが消えます。ただし、みそも牛乳も、加えてからは沸騰させないことが大切です。
飛鳥鍋は奈良県の郷土料理で、牛乳が入るのでコクのある味になります。具材は鍋に使うようなものなら何でも良いです。ちなみに、出汁は鶏がらスープでもおいしいですよ。