ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇陀市立学校給食センター > (令和2年7月号)カツオの甘酢丼

本文

(令和2年7月号)カツオの甘酢丼

ページID:0002537 更新日:2020年7月1日更新 印刷ページ表示

材料(4人前)

表1
材料 分量 ★の材料 分量

カツオ角切り

200g

にんにく 0.3g

でんぷん

15g

トマトケチャップ

大さじ1と3分の2

なたね油

適量

砂糖 大さじ1と2分の1

ごぼう

50g

濃口しょうゆ

大さじ3分の2弱

たまねぎ

200g

鶏ガラスープの素

大さじ2分の1強

にんじん 50g 大さじ1弱
でんぷん 小さじ2分の1 大さじ4
大さじ2分の1強    

作り方

カツオの甘酢丼の画像

  1. カツオを角切りにして、でんぷんをまぶしつける。
  2. ごぼうは斜め切り、たまねぎは大きめの角切り、にんじんは5ミリ幅のいちょう切りにする。
  3. 材料を順に揚げる。(ごぼう、たまねぎ、にんじんは素揚げにする。)
  4. ★の調味料を鍋に入れ、よく混ぜてから火にかけ煮詰める。
  5. 揚げた具材を一度に加えひと混ぜし、水溶きでんぷんでとろみをつける。

ひとことアドバイス

栄養士からのひと言

カツオには血液をサラサラにするEPAや脳の働きを良くするDHAを含んでいます。

その他にも、注目したい栄養が“鉄”です。カツオは、鉄が豊富に含まれています。

鉄はビタミンCと一緒に取ると吸収がよくなるのでジャガイモやブロッコリーを入れるといいですね。

また、酢を効かせることによって、暑くて食べにくい日でも食欲増進効果が得られます。給食では、カツオを使用しましたが、鶏肉や豚肉に変えたり、ご家庭にある野菜を使って作ってみてくださいね。

調理員からのひと言

生臭さがなく、おいしく出来上がりました。

魚が苦手なお子さんでも、喜んで食べてもらえると思います。ぜひ、作ってみてくださいね。