本文
[P2~P3]
[P4~P7]今年度の当初予算をお知らせします
[P8]室生小学校開校/婚活イベント実施団体を募集
[P9]4月1日から改正行政不服審査法が施行/新しい行政委員の方々を紹介します(教育委員、公平委員)/美榛苑の指定管理者が決定しました
[P10]伊那佐農産物加工所における誘致事業者の撤退問題について/市長日記
[P11]まち歩き防災マップのススメ(最初の一歩を踏み出そう、防災マップづくりワークショップ/防災マップづくりを支援します/キラリうだ人
[P12]まち協の活動を紹介(室生地域まちづくり協議会、田口地区まちづくり協議会、大宇陀中央地域まちづくり協議会松山分会)
[P13]平成28年度まちづくり活動応援補助金の交付事業が決定しました/薬草逍遥(やくそうしょうよう)
[P14]うだカップリングパーティ9/榛生昇陽高校自転車競技部が大会結果の報告に/榛原中学校卓球部全国大会出場の報告に/平成27年度県体育協会会長賞・奨励賞を受賞
[P15]着衣水泳講習会を開催/宇陀市消防団入隊団式を開催/図書館からのまめ知識vol.23
[P16]
[P17]
[P18]支援センター開放/つどいのひろば/なかよしひろば(親子ふれあい事業)/親子リトミック/親子ヨガ教室/みんなでつながりをつくろう井戸端会議(第2回)/「子育てサポートday」利用者募集
[P19]すくすくカレンダー/学童保育「合同お楽しみ会」を開催/児童福祉週間
[P20]予防接種/乳幼児健診/ひよこクラス(育児教室)/ぬく森サロン(室生地域)/健診の申込みはお済みですか
[P21]世界禁煙デー/「世界禁煙デー」キャンペーンのお知らせ/クッキング
[P22]【くらし・環境】国民健康保険加入の方へ。健康推進奨励事業を実施します/8月1日から子ども医療費助成制度が変わります/6月は環境美化月間。市内統一環境美化運動「ごみゼロの日」/【健康・福祉】地域の介護予防活動を支援します
[P23]宇陀のブランド化・市内での事業活動を支援します(うだチャレンジアシスト補助金、特産品および名産品の認定
[P24]【産業・まちづくり】平成28年経済センサス活動調査を実施します/宇陀市中小企業融資保証制度を案内します/鳥獣被害を防止するためにご活用ください(狩猟免許講習会・試験、有害鳥獣防除ライセンス取得助成事業、有害鳥獣捕獲共同取組事業、有害鳥獣防除施設設置被害防除事業)/狩猟免許講習会・試験および取得促進講習会日程
[P25]農業振興を図るため助成します(農地・農業用施設維持管理に伴う重機借上げ事業、暗渠排水設置事業、雨除けハウス設置事業)/宇陀市の都市計画をともに考えましょう/宇陀市行政改革推進懇話会委員を募集します/宇陀市の情報をココでGet(宇陀市公式ホームページ、宇陀市公式Facebook)/広報うだ設置場所
[P26]【教育・文化・スポーツ】「軽スポーツ教室」6月からスタート/【イベント・その他】鳥見山つつじ祭り/文化会館だより/Local Life in 奈良奥大和
[P27]第3回ガイドと歩く宇陀松山/第24回献納あきの螢能/図書館からのお知らせ/宇陀市安全・安心メールが新しくなりました
[P28~P29]人事異動を行いました/職員募集/いよいよ新しい選挙権の幕開けです
[P30]火災が多発しています/日赤社資へのご協力ありがとうございました/自動車税の納期限は5月31日/公共施設IP電話番号・ダイヤルイン番号
[P31]行政相談/人権相談/消費者相談窓口/税務相談センター/こころの健康相談/DV相談/心配ごと相談/若者自立のための無料相談/中南和法律相談センター/生活困窮者自立相談支援窓口/巡回職業相談/ひとり親福祉資金貸付相談/弁護士による福祉専門相談/精神科医による専門相談/はい!こちら消費者相談窓口です
[P32]有料広告を募集/窓口業務のご案内/毎月19日は「うだ育児の日」/税金納期限
[P33]有料広告
[P34]
[P35]
[P36]野依オンダ祭り/宇陀市の代表、がんばれ宇陀キッズ。県市町村対抗子ども駅伝大会(3月5日)