本文
[P2~P5]
[P6]災害時要援護者台帳登録制度/奈良県一斉地震行動(シェイクアウト)訓練を実施
[P7]「オリジナルナンバープレート」デザイン募集/東町西峠線供用開始
[P8]全国高等学校総合体育大会(インターハイ)空手道競技大会/宇陀市ふるさと応援団特設サイトを開設/まずは家庭から「レッツ省エネ」
[P9]婚活イベント実施団体を募集/昨年度の運用状況を報告します/宇陀市まちづくり活動応援補助金事業の実績報告会を開催
[P10]番号通知・個人番号カードの交付について/市長日記
[P11]差別をなくす強調月間の取り組みにご参加ください/差別をなくす市民集会/人権啓発番組「虹のきづな」/キラリうだ人
[P12~P13]
[P14]住民参加で散歩道の整備~向渕地区まちづくり協議会~/みんなの手でまちづくり
[P15]天然記念物ツルマンリョウを守る~ツルマンリョウ保存事業委員会~/薬草逍遥(やくそうしょうよう)
[P16]近畿行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞/西日本大会に県代表として出場/第52回近畿高等学校自転車競技大会ロードレース宇陀市で開催/全国グラウンド・ゴルフ交歓大会に出場
[P17]自衛官募集相談員の委嘱式が行われました/宇陀市連合自治会総会を開催/巨大なサボテンが/図書館からのまめ知識vol.16
[P18]
[P19]
[P20]申請はお済ですか/支援センター開放/なかよしひろば/つどいのひろば/ミニ誕生会/お知らせ/トリプルチルドレン応援給付金の贈呈式を行いました/子育て情報誌「すくすく」を発行しました/児童相談所全国共通ダイヤルが3桁の番号に
[P21]すくすくカレンダー/親子ヨガ教室/水遊びが始まります
[P22]予防接種/乳幼児健診/一般不妊治療費等助成事業について/ぬく森サロン(室生地域)/家族教室のご案内/第23回奈良県高齢者いい歯のコンクール募集/中和保健所がん患者サロン「すずらん」
[P23]健康づくり推進員定例会を開催/ウェルネスウォーキングマップ・チャレンジウェルネス手帳をご利用ください/クッキング
[P24]【福祉医療】福祉医療費受給資格証の更新手続きが必要です/各制度対象者は次のとおり(乳幼児医療費助成制度、心身障害者医療費助成制度、ひとり親家庭等医療費助成制度、重度心身障害老人等医療費助成制度)/小学生から中学生までの入院医療費を助成します【国民健康保険】納税通知書を発送します(普通徴収(年金天引き以外)の方、特別徴収の方)/新しい国民健康保険高齢受給者証を発送します
[P25]国民健康保険限度額適用認定証および国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の更新手続きが必要です/新しい国民健康保険特定疾病療養受療証を発送します/所得申請について/【後期高齢者医療保険】新しい後期高齢者医療被保険者証を発送します、後期高齢者医療保険料納入通知書を発送します(普通徴収(年金天引き以外)の方、特別徴収の方)/【国民年金】国民年金保険料にかかる免除申請を7月1日より受付します/訂正とお詫び
[P26]市営住宅(公営・改良)入居者募集/住宅用太陽光発電システム設置費用を補助します/水道メーター取り換えのお知らせ
[P27]介護保険料額決定通知書をお送りします【福祉】臨時福祉給付金のお知らせ/図書館からのお知らせ
[P28]第10回特別弔慰金のお知らせ【教育・文化・スポーツ】中央公民館講座の受講生募集(日本画入門、心と身体のリフレッシュ講座(健康ポイント事業)、夏休み子ども社会見学)/特別天然記念物オオサンショウウオの親子夜間観察会【産業・まちづくり】大切な農地を守るために(農地転用するときは、農地法により事前の許可が必要
[P29]遊休農地の草刈や管理を/南部東部地域活性化イベント「奥大和ゆうゆう祭」出展者募集(市内企業・団体出展者募集、奥大和スイーツコンテスト出店者募集【イベント・その他】木工教室参加者募集/第58回宇陀市はいばら花火大会
[P30]職員募集・人事異動(退職)/7月の文化会館だより/宇陀市室内温水プール・テニスコート臨時休館のお知らせ/「年金情報流出」を口実した”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください
[P31]行政相談/人権相談/消費者相談窓口/税務相談センター/こころの健康相談/DV相談/心配ごと相談/若者自立のための無料相談/中南和法律相談センター/生活困窮者自立支援相談/巡回職業相談/宇陀市教育相談(就学)/登記・税金・年金など行政なんでも相談
[P32~33]わが家のアイドル写真募集/社会を明るくする運動/献血にご協力ください/窓口業務のご案内/毎月19日は「うだ育児の日」/税金納期限/有料広告
[P34]
[P35]
[P36]龍王ヶ渕/「人権啓発ポスター・標語」優秀作品を紹介