本文
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)について
特別養護老人ホームとは?
寝たきりや認知症など介護を要する方に、食事、入浴、排せつ等の介護相談等の精神的ケア、社会生活上の便宜、日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話を提供する施設です。
入所できる方
- 要介護状態にある65歳以上の方(原則、要介護3以上の認定を受けられている方)
- 40歳~64歳の方でも、老化にともなう特定疾病が原因で常時の介護が必要と認定された場合、申請し認定を受けることでサービスを受けることが出来ます。
特別養護老人ホームって何をしてくれるところ?
ケアプランの作成 | 利用者の立場に立ち、心情を理解し個々のニーズに添える処遇をめざし、潤いある明るく安定した日々を送っていただけるように支援します。 |
---|---|
日常生活の世話 | 入所者の生活の場として、必要な常時の介護(食事・入浴・排せつ等)を行います。 |
体力・健康の維持 | 医師や看護師・管理栄養士による健康管理、レクリエーションを通じ心身のリフレッシュと適度な運動を行い体力の維持に勤めます。 |
特別養護老人ホームの形態
従来型施設 | 居室は4人部屋等の多床室、食事は大きな食堂で行う。 |
---|---|
ユニット型施設 | 居室はすべて個室で、10人を一つのグループ(ユニット)とし、そこにキッチンやくつろぐリビングのスペースが確保されています。 |