本文
オリジナルナンバープレートの交付について
市のイメージを広く市内外にPRできる手段として、原動機付自転車のオリジナルナンバープレート(新課税標識)を導入しています。
なお、新規登録の場合、従来のナンバープレート(課税標識)とオリジナルナンバープレート(新課税標識)との選択制ですので、どちらを希望されるか、申請時に申出てください。また、すでに交付済みのナンバープレートとの交換もできます。
導入年月日
平成28年1月4日月曜日から
対象車両
原動機付自転車のみ
ミニカー、農耕用小型特殊自動車等は対象外となります。
受付窓口
税務課(宇陀市役所1階)及び各地域事務所
必要書類
新たに登録、ナンバープレートを交付する場合
- 申請書(交付窓口にあります)
- 本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)
- 販売証明書又は廃車証明書
(注)代理人が申請する場合は、委任状及び代理人の本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)も必要です。
既に交付されているナンバープレートを交換する場合
- 申請書(交付窓口にあります)
- 本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)
- 現在交付しているナンバープレート
- 登録時の標識交付証明書
(注)代理人が申請する場合は、委任状及び代理人の本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)も必要です。
交換費用
無料
注意事項
- 標識交換の場合、番号が変わりますので自賠責保険の変更手続きが必要です。
- 希望ナンバー対応はしません。受付順に標識番号を交付します。
- 同一車両での交換は1回のみです。(新標識から従来の標識への交換はいたしません。)