本文
110番のかけ方
正しい110番の利用方法を理解して、より良いご利用をお願いします。
110番は、緊急事件・事故等をいち早く警察に通報するための緊急電話です。
こんな時は、すぐに110番してください
- けんかをしているのを目撃したとき
- 不審な人や車を目撃したとき
- 空き巣・ひったくり等の盗難被害にあったとき
- 倒れている人や迷子等を見たとき
- 交通事故に遭った・見たとき
110番通報は、次の内容で担当者がお聞きします。
| ア | 何があったのですか | 事件ですか | 
|---|---|---|
| イ | いつのことですか | 何時何分頃の発生ですか | 
| ウ | どこで | 場所はどこですか | 
| エ | 各種状況について | 犯人の人相・着衣・年齢・逃走方向・逃走手段 | 
| オ | 通報者について | 住所・氏名・連絡先(電話番号) | 
その他・参考事項
- ア間違い電話の時は、途中で切らずに『間違いです』と伝えてください。
- イ携帯電話で110番通報する場合は、途中で通話が切れないようにその場に止まって通話してください。
 (運転中の通話は、法令違反になります。)
- ウ110番通報には、市外局番は必要ありません。


 
 


