本文
公民連携まちづくりプラットフォーム 第1回キックオフフォーラム
【テーマ】オーガニックビレッジの取組を起点とした農と食の活性化
【日時】令和4年11月27日(日曜日)14時~17時30分(受付13時30分~)
【場所】なら食と農の魅力創造国際大学校附属セミナーハウス(桜井市大字高家2220-1)
【対象者】プラットフォーム会員、フォーラムのテーマに興味のある方
【定員】会場80名、オンライン(ZOOM)、先着順
概要
- 説明「公民連携まちづくりプラットフォームについて」宇陀市建設部参事:甲賀
- 講演「(仮)食料の安全保障とみどりの食料システム戦略について」近畿農政局長:出倉功一氏
- 講演「(仮)地方から未来にときめく社会を創る」ヤマガタデザイン株式会社代表取締役:山中大介氏
- 紹介「なら食と農の魅力創造国際大学校について」奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校:森本勝司氏
- プラットフォーム会員による事業者プレゼン
- パネルディスカッション「オーガニックビレッジの取組を起点とした農と食の活性化」
【パネリスト】宇陀市長、出倉功一氏、山中大介氏、京地合リーン氏
【コーディネーター】中川政七商店:安田翔氏