ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

本居宣長と古事記伝

ページID:0003530 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

本居宣長
​(写真提供:本居宣長記念館)

本居 宣長(もとおりのりなが)は、江戸時代の国学者・文献学者・医師です。当時、既に解読不能に陥っていた『古事記』の解読に成功し、『古事記伝』という書物を著しました。『古事記伝』は、宝暦14年(1764)から寛政10年(1798)までの長い年月をかけて出来上がることとなりました。
『古事記伝』は、単に『古事記』の註釈書としてではなく、のちの古代文学研究や古代史研究にも大きな影響を与え、今日に至っても古代文化研究の基本書として重要な文献となっています。