ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 文化財 > 天然記念物 > 夏休みこども講座「身近なカエルとサンショウウオの話」

本文

夏休みこども講座「身近なカエルとサンショウウオの話」

ページID:0017380 更新日:2025年6月23日更新 印刷ページ表示

夏休みこども講座「身近なカエルとサンショウウオの話」

日本各地に生息しており、宇陀市にも棲んでいる国の天然記念物オオサンショウウオなどの両生類(カエル、サンショウウオなど)について一緒に勉強しませんか?
当日はカエルなどの生きものの展示を予定しています。
(オオサンショウウオは文化財保護法により、許可なく捕獲・飼育してはならないと定められているため、当講座での展示は行っておりません。また、展示内容は生きものの体調によって変更する場合がございます。予めご了承ください。)

日時  令和7(2025)年8月2日(土曜日)
     午後2時~午後3時30分(開場 午後1時30分)
会場  室生振興センター(室生分館)研修室
講師  まほろば両生類研究所 所長 佐藤孝則
定員  30人(事前応募制・先着順)
対象  幼稚園・保育園・こども園年長クラス~小学校6年生(保護者同伴)
【応募方法】
 宇陀市文化財課までお電話ください。
 (0745-82-3976/IP 0745-88-9365)
【応募期間】
 令和7(2025)年7月1日~7月25日
 (平日 午前8時30分~午後5時15分)
 ※応募期間中に定員に達した場合は、応募を締め切ります。
【注意事項】
 ・当日は保護者同伴でご参加ください。
 ・当日の正午時点で奈良県北東部に何らかの警報が発令されていた場合は、講座を中止いたします(当日の連絡はいたしません)。
 ・応募後、参加できなくなった場合は必ず8月1日(金曜日)午後5時15分までに宇陀市文化財課までご連絡ください。
アマガエル

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)