ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施設案内 > 図書館・公民館・文化施設 > 宇陀市歴史文化館「薬の館」施設情報

本文

宇陀市歴史文化館「薬の館」施設情報

ページID:0001095 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

江戸時代末期の建築とされる、薬問屋を商っていた細川家住宅を改修した歴史文化館です。
休館日は毎週月・火曜日(その日が国民の祝日及び休日である場合は、その翌日)、12月15日から翌年1月15日までです。
館内には、細川家や藤沢薬品工業(創業者:藤沢友吉の母の家)に関する資料や薬に関する貴重な看板などの展示や旧藤沢薬品工業東京支店に掲げていた鍾馗の大看板の展示もあります。
入館記念として、令和6年9月1日より、特製「鍾馗ポストカード」をプレゼントしています。

宇陀市歴史文化館「薬の館」の画像

施設情報

表1
住所 宇陀市大宇陀上2003
電話番号 0745-83-3988
その他

【一般】
大人 310円
小人 150円

【団体】(15名以上)
大人 200円
小人 100円

【JAF会員】(会員証提示)会員を含めて4名まで
大人 200円
小人 100円

【日本メディカルハーブ協会】(会員証提示)

  • 令和4年7月1日から令和6年3月31日まで
大人 200円
小人 100円
※支払いは現金のみです