本文
宇陀市東榛原市民農園
都市公園「宇陀市東榛原市民農園」は、市民の皆さんに野菜栽培などを通じて、土に親しみ自然と触れ合いながら健康づくりの機会を作っていただくことを目的に開設しています。
28区画の貸農地のほか、多目的広場には築山や東屋があり、とても眺望の良い公園ですので、憩いの場としてご利用ください。
お知らせ
宇陀市東榛原市民農園利用者の募集を行います。申し込み多数の場合は抽選です。
広報うだ5月号にも掲載します。
【募集期間】 令和7年5月1日(木曜日)~ 令和7年5月19日(月曜日)
※土日祝を除く開庁時間中
【申込資格】 宇陀市民で、市税及び市に対する納入金の滞納が無い方。
なお、区画を第三者へ譲渡することや転貸しは出来ません。
【申込方法】 宇陀市役所公園課窓口にて申込。
窓口にて「宇陀市東榛原市民農園利用希望申請書」に
必要事項をご記入いただきます。
【対象区画数】 4(区画番号:13、18、24、25 (その他のファイル:253KB))
※利用区画の指定はできません。
【抽選日】 令和7年5月20日(火曜日)14時
宇陀市役所 2階 213会議室
当日の立会いが出来ない場合、市職員による代理抽選となります。
【利用開始】 令和7年6月予定
施設概要
場所
宇陀市榛原額井1372番地の10外
区画数
- 28区画(1区画30平方メートル)
- 駐車場・トイレ・水道・獣害防止柵あり
使用料
- 年間7,300円/区画(税込み・前納)
- 宇陀市に住所を有しない方の利用は、年間14,600円
- 利用期間は、4月1日から翌年3月31日までとし、利用期間の途中から利用を開始する場合はその残余期間を月割りにより計算した使用料となる。
作付作物
単年生の野菜や草花(果樹・樹木は不可)
利用規則
- 利用者は施設または設備を毀損、又は減失させるような行いをしてはいけない。
- 施設内に建物及び工作物を設置してはいけない。
- 施設内で多年生の作物及び樹木の栽培をしてはいけない。
- 施設内で営利を目的として作物を栽培してはいけない。
- 区画を第三者へ譲渡し、又は転貸してはいけない。
- 火気を使用してはいけない。
- 除草剤を使用してはいけない。
- 農薬の使用はできるだけ控え、使用にあたっては近隣区画への飛散をしないように注意する。
- 気象・獣害・病害虫などにより農園の利用が困難となった場合や作物に損害が生じた場合、市は一切の責任を負いません。
- 駐車場等での事故については、市は一切の責任を負いません。
- ゴミは必ず持ち帰ること。集草場所には農園内の雑草や収穫後の野菜くずを捨ててください。マルチなどのナイロン製品や肥料袋は必ず持ち帰ってください。
注意事項
- 市民農園をご利用いただくには、利用申請が必要ですので、詳細は公園課にお問い合わせください。
- 夜間は施錠していますので、利用の際はご注意ください。
開園時間(農園部分は除く)
- 夏季(4月~9月)8時30分~18時00分
- 冬季(10月~3月)9時00分~17時00分
眺望等