本文
耐震シェルター設置補助事業
耐震シェルター設置補助事業の概要
耐震シェルターとは居間や寝室など住宅の一室を頑丈な構造にすることで、地震による住宅の倒壊から身を守るシェルターとするものです。耐震シェルター設置補助事業では木造住宅の所有者が行う耐震シェルターの設置工事にかかる費用に対し、その費用の一部を補助します。
申込期間
要件に該当する方はお問合せください。
補助の対象となる住宅
宇陀市内にある木造住宅で、次の条件を全て満たしている住宅です。
- 昭和56年5月31日以前に工事着手した木造住宅
- 2階建て以下
- 耐震診断による構造評点が1.0未満と診断されたもの
補助を受けることができる者
補助を受けることができる者は、次の条件を全て満たしている方です。
- 耐震シェルター設置工事を行う補助対象住宅の所有者又は居住者。ただし個人に限る。
- 共有の場合にあっては、共有者の全員により合意された代表者とし、同意書が必要です。
- 市税を滞納していない者であること。
補助金の額
補助金の額は耐震シェルターの設置に係る経費の2分の1とし、25万円を限度とします。補助金の額については千円未満の端数がある場合は切り捨てます。
必要書類
交付申請書に以下の書類を添えて提出する必要があります。
- 耐震シェルターの設置工事の見積書及び内訳書
- 補助対象住宅の付近見取図及び写真(外観が確認できるものを2枚以上)
- 現況配置図
- 補助対象住宅が昭和56年5月31日以前に着工したことを証する次のいずれかの書類(建築確認通知書の写し、固定資産課税証明書、家屋登記事項証明書(登記簿謄本)、その他建築年月日がわかる書類等)
- 補助対象住宅の所有者が確認できる書類。ただし、所有者以外の者が申請する場合にあっては所有者の同意書を、共有の場合にあっては申請代表者への共有者の同意書又はこれに代わる書類を添付すること。
- 市税納税証明書
- 耐震診断の結果の写し
- 耐震シェルターの設置場所を表示した住宅の平面図
- 耐震シェルターの設置工事工程表