本文
サービス利用限度額
介護保険サービスを利用したときは、費用の原則1割~3割を利用者が負担します。
また、サービスには要介護度ごとに月々で利用できる金額に上限が設けられています。
限度額の範囲内でサービスを利用した場合の自己負担は1割~3割ですが、限度額を超えたサービスを利用した場合は超えた分は全額自己負担となります。
サービスの利用限度額
要介護度 |
利用限度額(1ヶ月) |
自己負担(1割) |
---|---|---|
要介護1 |
167,650円 |
16,765円 |
要介護2 |
197,050円 |
19,705円 |
要介護3 |
270,480円 |
27,048円 |
要介護4 |
309,380円 |
30,938円 |
要介護5 |
362,170円 |
36,217円 |
要支援度 |
利用限度額(1ヶ月) |
自己負担(1割) |
---|---|---|
要支援1 |
50,320円 |
5,032円 |
要支援2 |
105,310円 |
10,531円 |
- 施設や住宅に入所して利用するサービスは、上記の限度額に含まれていません。
- 特定福祉用具購入、居宅介護住宅改修、居宅療養管理指導は、上記とは別に利用限度額が設定されています。