本文
介護予防事業
高年者が要介護状態等になることを予防し、また、要介護状態になった場合でも、可能な限り地域で自立した日常生活を営むことができるよう支援する事業のことです。
なかでも、被保険者が要介護状態・要支援状態になることを予防するとともに、要介護状態になった場合でも、可能な限り地域で自立した日常生活を営むことができるよう支援することを目的として本市が行うのが地域支援事業です。
地域支援事業は、高年者が要介護状態等にならないよう予防する介護予防事業、介護予防の拠点となる地域包括支援センターに関する包括的支援事業、家族介護者等を支援する任意事業といった3事業から組み立てられており、それにかかる経費は介護保険から支払われています。
お問合せ
介護福祉課・地域包括支援センター