ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護福祉課 > 介護保険制度とは

本文

介護保険制度とは

ページID:0001628 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

高齢者をとりまく情勢は年を追って逼迫しており、日本は世界に類を見ない超高齢社会であると言われているなか、老後を安心して過ごせるかどうかは誰もが抱く関心事です。介護保険制度はそのような高齢者の介護サービスや介護支援を保障するために、平成12年(2000)に施行された介護保険法に基づいて実施されている社会保険制度のひとつです。市が保険者となり、市に住所を持つ40歳以上の被保険者(加入者)が納める介護保険料等を財源に、介護が必要になったときに使うサービスにかかる費用を低く抑える仕組みとなっています。いつまでも住み慣れた市で安心して暮らすために、介護される人や介護に携わる人を社会全体で支える制度ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

被保険者の種類

  • 第1号被保険者…65歳以上の方
  • 第2号被保険者…医療保険に加入している40歳から64歳までの方

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?