ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 厚生保護課 > 宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画

本文

宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画

ページID:0001647 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

第2期宇陀市地域福祉計画・地域福祉活動計画策定について

本計画は、「宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画」が令和6年度をもって計画期間が終了したことに伴い、社会情勢の変化による地域のニーズの変化や、これまでの取組や成果を踏まえながら、令和7年度を始期とする今後5年間の取組の充実により地域福祉の推進を目指す基本計画です。

第2期宇陀市地域福祉計画・地域福祉活動計画(全体) (PDFファイル:11.7MB)

第2期宇陀市地域福祉計画・地域福祉活動計画(概要版) (PDFファイル:8.27MB)

 

表紙~目次 (PDFファイル:3.97MB)

第1章 計画の基本的な考え方 (PDFファイル:2.23MB)

第2章 宇陀市の地域福祉を取り巻く現状 (PDFファイル:3.6MB)

第3章 計画の基本理念と重点目標 (PDFファイル:1.52MB)

第4章 重点目標と基本施策の展開 (PDFファイル:2.73MB)

第5章 地域ビジョン (PDFファイル:2.91MB)

第6章 計画の進行管理 (PDFファイル:1.08MB)

資料編~裏表紙 (PDFファイル:2.71MB)

宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画策定について

今、全国的に進む急速な少子高齢化に伴う人口減少社会にあって、社会構造は大きく変化しています。この社会構造の変化により生じる暮らしの変化を踏まえ、地域住民がさまざまな地域生活における課題を抱えながらも、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、身近な地域社会の中で、地域のつながりと支え合いのもと、一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともにつくり、誰もが暮らしやすい「地域共生社会」の実現に向けて、取組を進めていく必要があります。

本計画は、宇陀市が策定する「地域福祉計画」、および宇陀市社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」を一体的に策定するものであり、社会情勢の変化に伴う地域ニーズの変化を踏まえながら、住民の自助、地域の互助・共助、行政の公助が連携し、地域が一体となって、さまざまな複雑・複合化した課題の解決を図り、今後5年間の取組の充実による地域の福祉の推進を目指す基本計画です。

宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画(全体) (PDFファイル:3.17MB)

宇陀市地域福祉計画および地域福祉活動計画(概要版) (PDFファイル:1.42MB)

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)