ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 人権推進課 > 男女共同参画週間

本文

男女共同参画週間

ページID:0001570 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成に向け、男女共同参画社会基本法(平成11年6月23日法律第78号)の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めるため、「男女共同参画週間」が設けられました。

この週間において、地方公共団体、女性団体その他の関係団体の協力のもとに、男女共同参画社会の形成の促進を図る各種行事等が全国的に展開されています。

内閣府「男女共同参画週間」<外部リンク>について

令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ

「だれもがどれも選べる社会に」

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するため、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。

令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの画像1

男女共同参画週間期間中、宇陀市立中央図書館において、男女共同参画に関連する絵本などの展示を行っています。皆さんも、ぜひこの機会にお立ち寄りください。

令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの画像2令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの画像3