ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇陀市立学校給食センター > (令和3年1月号)大和まなとあさりの奈良和え

本文

(令和3年1月号)大和まなとあさりの奈良和え

ページID:0002575 更新日:2021年1月4日更新 印刷ページ表示

材料(4人前)

表1
材料 分量

大和まな

100g

にんじん

90g

だいこん

15g

あさりの佃煮

25g

奈良漬け

25g

すりごま 大さじ1と2分の1

作り方

  1. 大和まな・・1cmに切り茹でて冷ましておく。
  2. 大根にんじん・・細切りにしてさっと茹でて冷ましておく。
  3. 奈良漬け・・細切りにしておく。
  4. 1,2,3とあさりの佃煮、すりごまを合わせる。

大和まなとあさりの奈良和えの画像

ひとことアドバイス

栄養士からのひと言

あさりは、爪や髪の毛をきれいにし、大きく成長するために必要な「ビタミンB2」、貧血予防などに効果のある「ビタミンB12」などの栄養を豊富に含んでいます。旨味の素である「コハク酸」を多く含んでいるので、汁ものやパスタ、お浸しなど、様々な料理に活用されます。また、あさりは佃煮にすると鉄分の量が3倍以上になり、下処理もなく、すぐに食べられるのも魅力的ですね。

大和まなとにんじんを主に、大根は彩り程度に加えることで、減塩にもつながりおいしく食べられます。

調理員からのひと言

味付けは、あさりのつくだ煮と奈良漬けのみなので、調味料いらずの簡単料理です!さっと作れて簡単なのに栄養満点なんて嬉しいですよね。ぜひ、作ってみてください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?