ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 宇陀市立学校給食センター > (令和6年4月)アスパラガス

本文

(令和6年4月)アスパラガス

ページID:0002527 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

アスパラのアーリオオーリオ

アスパラのアーリオオーリオの画像

表1

材料

分量(1人分)

アスパラ 30g
じゃがいも 20g
にんじん 10g
ベーコン 10g
オリーブ油 適量
にんにく 1かけ
塩こしょう 少々

作り方

  1. アスパラは斜め切り、じゃがいも、にんじんはせん切り、にんにくは薄切り、ベーコンは短冊切りにする。
  2. じゃがいもはボールに入れ、水で洗う。
  3. フライパンに、オリーブ油をひき、にんにくを入れて火にかける。
  4. にんにくの風味が出て香りが出てきたら、ベーコンを加え炒める。
  5. にんじん、じゃがいもを入れ炒める。
  6. 最後にアスパラを入れ、さっと炒める。
  7. 仕上げに塩こしょうで味を調える。

アスパラの1本肉巻きハーブフライ

アスパラ1本肉巻きハーブフライの画像

表2
材料

分量

アスパラ 食べる本数
豚バラ

食べる枚数

パルメザンチーズ 適量
パン粉 適量

バジル粉末

適量
塩こしょう

少々

適量

作り方

  1. アスパラの下の部分をむいておく。
  2. ラップをひき豚肉を広げ、塩こしょう、パルメザンチーズをふる。
  3. アスパラの穂先は出して先から巻く。全体に巻けるよう少し斜めに巻いていく。
  4. 小麦粉で打ち粉をしてから、小麦粉・水を溶かしたバッター液をくぐらせて、混ぜ合わせたパン粉とバジル粉末をつける。
  5. 180℃の油で両面を返しながら揚げる。

アスパラのエッグベネディクト

アスパラのエッグベネディクトの画像

表3
材料 分量
グリーンアスパラ 1本
ホワイトアスパラ 1本

1こ
大さじ2
小さじ1
生ハム 2枚
マフィン 1こ
パセリ、ピンクペッパー 適量
☆オランデーズソース
卵黄 2個
有塩バター 20g
マヨネーズ 大さじ1
砂糖 小さじ1
白ワインビネガー 大さじ1
少々

作り方

  1. アスパラの下の部分をむいてから、5cm程度に切り、下ゆでする。(1分30秒程度)
  2. ポーチドエッグを作る。
  3. オランデーズソースを作る。
  4. 焼いたパンの上に生ハム、アスパラ、ポーチドエッグ、オランデーズソースを盛り付ける。最後にパセリ、ピンクペッパーをかけて仕上げる。

☆ポーチドエッグ

  1. 700mlのお湯を沸かし、酢、塩を入れる。
  2. 卵をお椀に割る。
  3. お湯をかき混ぜて渦の真ん中に卵をやさしく落とし入れる。
  4. 弱火で2分~2分30秒(1分たったらひっくり返す。)ゆでて、冷水に落とす。

☆オランデーズソース

  1. バターをレンジ1分程度で溶かしておく。
  2. 卵黄とマヨネーズ、砂糖を混ぜる。(大ボール)
  3. 鍋に湯を沸かし弱火にする。
  4. 2のボールを鍋にのせ、蒸気を当て、溶かしバターを少しずつ加えながら混ぜ続け、とろっと少し固めまで混ぜる。
  5. トロンとしたら鍋からはずし白ワインビネガーを少しずつ、塩こしょうを入れて混ぜ合わせる。

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?