本文
症状が安定している、要介護、要支援の方が、介護老人保健施設や病院、診療所に通って主治医の指示のもと、理学療法士や作業療法士、言語療法士による、日常生活を送るための機能訓練を受けることが出来ます。
デイサービスと違いデイケアには、リハビリの専門職がいます。
筋力強化、体の調整、姿勢の修正、歩行に関してトレーニング・指導を行います。
日常生活・料理や買い物・趣味活動などの操作に関してトレーニング・指導を行います。
「食べる事」・「話をする事」など主に口に関してトレーニング・指導を行います。
健康チェック | デイケアに到着された時と、入浴前には看護職員による健康チェックを行います。 |
---|---|
入浴の介助 | 介護職員による入浴介助を行います。 |
食事の介助 | 昼食とおやつを提供します。ご本人様に合わせて介助も行います。 |
日常生活訓練 | ご本人様の日常生活を想定した、リハビリを行います。 |
レクリエーション | ご利用者様とスタッフで楽しくゲームなどを行います。 |
理学療法士によるリハビリ | ご本人様の身体機能に合わせ、個別のリハビリにて、身体機能の回復、維持、向上を目指します。 |
作業療法士によるリハビリ | 日常生活を送る上での身体機能の回復をサポートします。 |
言語聴覚士によるリハビリ | 話す、聞く、理解する、食べる事に関しての回復をサポートします。 |
栄養改善の指導 | 栄養や食事に関する指導などを行います。 |
口腔機能向上の指導 | 口腔内の状態に合わせたケアや、嚥下に関する指導・体操などを行います。 |