ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 医療と介護のガイドブック > 訪問入浴について

本文

訪問入浴について

ページID:0001730 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

訪問入浴とは?

看護師1名、介護職員2名を基本とするスタッフが訪問入浴車でご自宅を訪問し、介護が必要な方が自宅の部屋で入浴できるサービスです。
訪問入浴車が装備する専門の浴槽は、横になったまま入浴することが可能なため、寝たきりの人でも利用できます。看護師が同行し、入浴前に体温や血圧、体調の総合的なチェックを行うため、定期的な身体状況の把握にも役だちます。

訪問入浴は何をしてくれるの?

表1
体調チェック 体温、脈拍、血圧を測り、体調をチェックします。
入浴の介助 簡易浴槽を持参し、ご自宅で、看護師1名とオペレーター2名とで、洗髪、体を洗います。
皮膚の観察 皮膚の観察と必要時には軟膏塗布、ガーゼ交換等行います。
更衣 衣服を着脱をお手伝いします。
シーツ交換 ご本人が入浴中に、シーツ交換を行います。
相談、介助の助言 その都度、お話を聞き、看護に関する相談等をします。

訪問入浴について