ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林商工部 > 商工産業課 > 宇陀市ふるさと応援団

本文

宇陀市ふるさと応援団

ページID:0003182 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

ふるさと納税バナー<外部リンク>

宇陀市ふるさと納税専用サイトはこちらをクリック↑↑↑

宇陀市からのお知らせ

「宇陀力」をより伸びやか、そしてたくましくするため、皆様からのご支援をお願いいたします。

ウッピー

市民からの宇陀市ふるさと応援寄附に対するお礼の品に関するお知らせ

平成31年度地方税制改正により、平成31年4月1日受付分から宇陀市在住の方に対しての返礼品の贈呈ができません。
ふるさと納税の趣旨は、「地方で生まれ育ち、都会へ出てきた人のふるさとへの恩返し」や「お世話になった地域やこれから応援したい地域を自分の意思で選択できる」というものです。本来の趣旨に合った取組みを進めてまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。

ふるさと納税の偽サイトにご注意ください!

ふるさと納税を装った偽のサイトが複数開設されていることが分かっています。

「割引」や「値引き」といった言葉には気を付けましょう。
また、いつもと違う受付サイトを使う場合、振込先が地方公共団体の指定するところになっているか、個人の名義になっていないかなどを確認しましょう。

偽サイトの特徴

  • 割引や値引き等を強調する記載、金額が1,000円単位以下など、販売額を取り消し線で消し、割引価格が表示されている
  • 個人名の振込先
  • 日本語の使い方がおかしい
  • 商品説明に不要な「?」などが記載されているなど

このようなサイトは、宇陀市のふるさと納税とは一切関係ございません。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

ふるさと納税のお願い

奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。
また、伊勢街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える町並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。

ふるさと納税業務について

宇陀市はふるさと納税事務について、令和6年4月より以下の民間事業者に業務を委託することとなりました。(※但し、ポータルサイト「さとふる」に関する業務は除く)

企業名:株式会社ファーマーズ・フォレスト宇陀事業部
所在地:奈良県宇陀市榛原萩原2448-1奈良サテライトオフィスうだSOUDA301号室
問合せ:宇陀市ふるさと納税サポートセンター/0745-82-8800

furusato.uda@farmersforest.co.jp

ふるさと寄附はポータルサイトから

 ANA

ANAふるさと納税の画像<外部リンク>

ANAふるさと納税<外部リンク>

 さとふる

さとふるの画像<外部リンク>

ウェブで簡単ふるさと納税 さとふる<外部リンク>

 楽天

楽天ふるさと納税<外部リンク>

楽天ふるさと納税<外部リンク>

 ふるさとパレット

ふるさとパレットの画像<外部リンク>

ふるさとパレット<外部リンク>

 ふるさと本舗

ふるさと本舗の画像<外部リンク>

ふるさと本舗<外部リンク>

 auPAY

auPAYふるさと納税の画像<外部リンク>

auPAYふるさと納税<外部リンク>

 ふるさとチョイス

チョイス<外部リンク>

ふるさと納税ポータルサイト ふるさとチョイス<外部リンク>

 ふるなび

ふるなびの画像<外部リンク>

ふるなび<外部リンク>

 セゾンのふるさと納税

セゾンの画像<外部リンク>

セゾン<外部リンク>

 ふるさと納税ニッポン!

ニッポン!バナー<外部リンク>

ふるさと納税ニッポン!<外部リンク>

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。

  • ワンストップ特例申請書の提出先は下記のとおりです。
    〒633-0253
    奈良県宇陀市榛原萩原2448-1奈良サテライトオフィスうだSOUDA301号室
  • 宇陀市ふるさと納税サポートセンター(株式会社ファーマーズ・フォレスト宇陀事業部)宛

ワンストップ特例申請事務を下記の業者に業務委託しております。

企業名:株式会社ファーマーズ・フォレスト
所在地:奈良県宇陀市榛原萩原2448-1奈良サテライトオフィスうだSOUDA301号室
問合せ:宇陀市ふるさと納税サポートセンター/0745-82-8800

furusato.uda@farmersforest.co.jp

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の番号確認と本人確認について

マイナンバー制度の導入により、2016年1月1日から「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。

なりますしの防止のために、「番号確認」と「本人確認」が義務付けられています。そのため、自治体へ「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」を郵送する際、一緒に書類のコピーをお送りください。

  • マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方
    番号確認:マイナンバーカードの裏のコピー
    本人確認:マイナンバーカードの表のコピー
    個人番号カードについて<外部リンク>
  • 個人番号カードをお持ちでない方
    番号確認:通知カードのコピー(または個人番号が記載された住民票の写し)
    本人確認:運転免許証、旅券などのコピー
    通知カードについて<外部リンク>

寄附金税額控除に係る申告特例申請書 (PDFファイル:122KB)

寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 (PDFファイル:99KB)

寄附金税額控除に係る申告特例申請書【記載例】 (PDFファイル:676KB)

いただいた寄附金の使い道について

皆様からいただいた寄付金は、宇陀市の将来の発展を目指し、宇陀市の明るい未来を築くために、その原動力となる「ひとづくり」や住みよい環境のもととなる「美しい自然を守る」ことなどに大切に活用します。

  1. 医療又は福祉の充実に関する事業
  2. 観光の振興に関する事業
  3. 商工産業の発展に関する事業
  4. 教育の振興に関する事業
  5. 歴史・文化の保存活用に関する事業
  6. 自然環境の保全に関する事業
  7. 防災対策の推進に関する事業
  8. 災害の復旧に関する事業
  9. 感染症の対策に関する事業
  10. その他

「いきいき百歳体操」を推進しています

いきいき百歳体操とは、地域で高齢者が主体となって集い、筋力・バランス・柔軟性・持久力の向上を図り、閉じこもり予防と更なる健康状態の改善と見守りなどコミュニティの形成に繋げています。

「いきいき百歳体操」を推進していますの画像1

「いきいき百歳体操」を推進していますの画像2

「夢の教室」を実施しています

市内の小学校において、日本や世界の舞台で活躍した元スポーツ選手が「夢先生」として、教壇にたち「夢をもつことの大切さ」を児童に直接伝えています。

子どもたちは、それぞれの先生からみんなの持つ大きな夢と可能性に対して熱いエールを受けました!

「夢の教室」を実施していますの画像1

「夢の教室」を実施していますの画像2

「婚姻記念証」を発行しています

平成29年4月1日から婚姻届けを提出された方へ、オリジナルの「婚姻証明証」と記念品をお渡ししてます。

婚姻証明書
記念証発行第1号
大阪から転入され婚姻された寺田夫妻

婚姻

最新医療機器購入で市民の健康増進をはかります!

負担の少ない細径の鼻から入れる胃カメラを宇陀市立病院に導入!

カメラ

早期の胃がんなどの病変部には、粘膜の表面に特異的な変化が見られます。
その微少な変化を捉えることで病変の早期発見に貢献するため、自然な色を再現する白色光用レーザーと、粘膜表層を高コントラストに映し出すBLI(BlueLASERImaging)用レーザーの2つのレーザー光を搭載した新しい内視鏡システムを導入しました。
従来の胃カメラよりも血管や微細な表面構造が見やすくなるため診断精度が向上し、がんの早期発見が期待されます。

病院

中学校にクラブ活動奨励事業!

市内4中学校にクラブ活動奨励事業として楽器やユニホーム等を購入しました。生徒の皆さんから、寄付金をお寄せいただいた皆様にお礼を伝えたいと、市役所でコンサートが開催されました。

コンサートの画像

ふるさとを語り継ぐ4つの地域

旧大宇陀町・菟田野町・榛原町・室生村は合併後、4つの地域となりました。
ふるさとのぬくもりは、今も変わらず生きています。

ふるさとを語り継ぐ4つの地域の画像1

ふるさとを語り継ぐ4つの地域の画像2

ふるさとを語り継ぐ4つの地域の画像3

ふるさとを語り継ぐ4つの地域の画像4

注意!!

ふるさと納税制度「宇陀市ふるさと応援団」は、宇陀市を応援したいという皆様の善意によるものです。
決して寄附を強要したり、見返りや恩典により寄附をお願いするものではありません。
「ふるさと納税」をかたった寄附の強要や寄附行為には十分にご注意ください。

関係機関リンク

寄附金の受入状況

表1

年度

件数

寄附金額

平成20年度

28件 23,526,849円

平成21年度

15件 5,225,000円

平成22年度

8件 455,000円

平成23年度

10件 815,754円

平成24年度

11件 430,000円

平成25年度

12件 20,480,000円

平成26年度

16件 537,709円

平成27年度

494件 31,290,155円

平成28年度

249件 33,515,155円

平成29年度

833件

32,492,630円

平成30年度

1,912件 66,474,710円

令和元年度

5,118件 110,847,033円

令和2年度

7,182件 167,936,832円
令和3年度 9,444件

355,275,590円

令和4年度 6,654件

281,010,787円

令和5年度

7,415件 270,031,481円

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)