本文
警戒レベル4「避難指示」で必ず避難。「避難勧告」は廃止
令和元年台風第19号(令和元年東日本台風)等を教訓として、国において「災害対策基本法」が改正され、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)を避難指示に一本化するなど、避難情報が改善されました。
宇陀市においても、令和3年5月20日(施行日)から新たな避難情報の運用を開始します。詳しくは、「新たな避難情報に関するチラシ」をご参照ください。


警戒レベルと市民がとるべき避難行動
警報レベル1及び2は気象庁が発表し、警報レベルは3~5は市から緊急の呼びかけを行います。
| 警戒レベル | 住民がとるべき行動 | 行動を促す避難情報 | 
|---|---|---|
| 警戒レベル5 | 既に災害が発生しています。 | 緊急安全確保 | 
| 警戒レベル4 | 避難してください | 避難指示 | 
| 警戒レベル3 | 避難に時間のかかる高齢者等の要配慮者は避難を開始してください。 | 高齢者等避難 | 
| 警戒レベル2 | 避難場所や避難経路の再確認をするなど、避難に備え自らの避難行動を確認してください。 | 大雨・洪水注意報 | 
| 警戒レベル1 | 防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高めてください。 | 早期注意情報 | 


 
 


