ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験を実施します

本文

全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験を実施します

ページID:0001956 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施

地震や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達試験が行われます。

全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報が人工衛星および地上回線を用いて国から送信され、市町村防災行政無線などを自動起動することにより、直接住民に対し緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。

本市においても、次のとおり伝達試験を行いますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

実施日時

  • 令和6年5月22日(水曜日)午前11時ごろ
  • 令和6年8月28日(水曜日)午前11時ごろ(中止)
  • 令和6年11月20日(水曜日)午前11時ごろ
  • 令和7年2月12日(水曜日)午前11時ごろ

放送内容

次の順に放送されます。

  1. 上りチャイム
  2. 「これは、Jアラートのテストです。」×3回
  3. 「こちらは、ぼうさい宇陀市役所です。」
  4. 下りチャイム
  • 伝達試験は全国的に実施するため、宇陀市以外の地域でも実施されます。
  • 災害の発生や天候によっては、伝達試験を中止する場合があります。