ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進部 > 市民協働課 > 着ぐるみの貸出について

本文

着ぐるみの貸出について

ページID:0003363 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

ウッピー正面ウッピー横(右向き)ウッピー後ろ姿

八っぴー正面八っぴー横(右向き)八っぴー後ろ姿
宇陀市マスコットキャラクター「ウッピー」や宇陀市記紀・万葉マスコットキャラクター「八っぴー」をあなたの地域のイベントなどに登場させてみませんか。

貸出の使用料は、無料です。

貸出については、条件等があります。

貸出を希望される日に着ぐるみが空いているかどうか、政策推進課にお問い合せください。(申込み状況によってはご希望に添えない場合がありますのであらかじめご了承ください。)

着ぐるみ貸出の流れ

宇陀市着ぐるみ貸出要綱 (PDFファイル:65KB)】で申請条件等を確認する。

次への画像1

着ぐるみ貸出申込書 (PDFファイル:33KB)】を記入し、宇陀市役所政策推進課に提出する。

次への画像2

総合政策課より【着ぐるみ貸出決定通知書】が交付される。

次への画像3

承認条件を満たしている方に限られます。
※承認条件を満たしていない場合は、【着ぐるみ貸出不決定通知書】が交付されます。

宇陀市役所政策推進課より受け渡しの時間などを調整する。

次への画像4

借受日、宇陀市役所政策推進課または指定場所で直接借りる。

次への画像5

使用日当日、着ぐるみを実際に使用する。

次への画像6

返却日、宇陀市役所政策推進課または指定場所で直接返却する。

宇陀市着ぐるみ貸出要綱 (PDFファイル:65KB)

着ぐるみ貸出申込書(様式第1号) (PDFファイル:33KB)

着ぐるみ等の使用に関する注意事項

貸出内容

ウッピー

  • ウッピー着ぐるみ1体
  • 頭、ボディ、手袋、靴が入った箱(80cm×90cm×90cm)

八っぴー

  • 八っぴー着ぐるみ1体
  • バッテリー及び充電器
  • 着ぐるみ、バッテリーが入った箱(40cm×80cm×50cm)

注意

搬入出は、使用者で行ってください。(特にウッピーは車高の高いワゴン車などが必要)

着用者の服装

  • 汗等による着ぐるみの劣化を防ぐため、着用の祭は素肌が直接着ぐるみに触れないような服装を着用するようご協力ください。
    ※ジャージ等の長袖、長ズボン、靴下、軍手、頭に手ぬぐいを巻く等
  • 着脱作業は、2人以上で行ってください。また、人目に付かないようにしてください。特にこどもの目に触れないようにお願いします。

着用中

  • 着ぐるみは視野が狭くなり、音声も聞き取りにくく、動きも制限されますので、必ず先導者をつけ一緒に行動してください。
  • 水気・火気のある所に近づかないでください。また、雨天・雪の日には屋外での使用を認めません。(グラウンド等で地面等が濡れている場所では、使用しないでください。)
  • キャラクターのイメージを保つため、着ぐるみ着用時は非常時を除き、声をださないでください。

着用後

  • 使用後は、風通しの良い場所で陰干し、乾燥させてください。
  • 乾燥後、状況により消臭スプレー等を使用してください。(生乾き状態では消臭スプレーを使用しないでください)
  • 着ぐるみは、クリーニングが非常に高価で、なおかつ難しいものです。次の利用者が快適に利用できるよう、最大限配慮してください。
  • 収納袋に入れ、運搬用の箱にいれて返納してください。

その他

  • 着ぐるみに入られる人は、借りられる方が確保してください。着ぐるみの設計上、身長が165~175センチメートルまでの方が適しています。
  • 着ぐるみが型崩れしないよう、置き方には十分注意してください。
  • 貸出期間中に着ぐるみが破損、汚損した場合には、実費にて原型復旧(クリーニング)、もしくは弁償頂きます。(政策推進課へ必ず連絡すること)
  • 着ぐるみによるトラブルに関しては、市は一切の責任を負えませんのでご了承ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)