本文
協和まちづくり協議会
協和まちづくり協議会は、協和地区(小附二区、小附三区、中河原区、内原上区、内原中区、内原下区、岩室区)の「自分たちの地域は自分たちでつくる」という考えのもとに、広域な地域ぐるみで住みよい地域実現に向け課題を解決していくために平成28年4月30日に設立しました。
地域防災訓練実施
まち協では、「安心安全の地域づくり」をテーマに、11月27日(日曜日)大宇陀人権交流センターで地域防災訓練を行いました。宇陀消防署南分署の方による消火器の取り扱い方講習と水消火器による初期消火訓練、市危機管理課による地震対策に関する防災講習を実施しました。災害は、いつどこで起こるかわかりません。そのような中で、地域のみんなで協力し助け合うこと、日ごろから防災に対する意識を持つことの大切さについて、学習する機会となりました。今後も、まち協では、地域防災について取り組んでいきます
協和ふれあいまつり開催しました
自分たちの地域は自分たちでつくるという考えのもと9月11日(日曜日)に、大宇陀人権交流センターにてふれあいまつりを開催しました。
当日は、かぎろひ夢バンド」の演奏、屋外では、和太鼓「響」の力強い響きで爽快な演奏、極真会館奈良支部宇陀分支部による「空手」の迫力ある演武、瓦の試し割などが披露されました。また、「遊び体験コーナー」、「囲碁ボール」、「スーパーボールすくい」、「ポップコーン」など盛りだくさんの催し物が行われました。今後も、よりよい地域づくりをめざしていきます
協和・ふれあいまつり開催
日時:平成28年9月11日_午後1時~午後4時