本文
公民連携まちづくりプラットフォーム 第2回フォーラム開催について
宇陀市では、多様な主体から幅広く意見を集め、よりよい課題解決に繋げ、地域資源を活用した新たな経済活動やサービスの創出を目指すネットワーク「公民連携まちづくりプラットフォーム」を設置しました。
宇陀の地域資源を活かした新たな価値の創造に向けて一緒に取り組みましょう!
第2回宇陀市公民連携まちづくりプラットフォームフォーラムの開催について
【テーマ】ウエルネスシティの推進(観光)
【日時】令和5年1月22日(日曜日)14時~16時30分(受付13時30分~)
【場所】奈良カエデの郷「ひらら」(宇陀市菟田野古市場135-2)
【対象者】プラットフォーム会員、フォーラムのテーマに興味のある方
【定員】会場80名、オンライン(ZOOM)、先着順
概要
- 説明「公民連携まちづくりプラットフォームについて」宇陀市建設部参事:甲賀
- 講演「(仮)立山の原風景に囲まれた新しい村づくり」前田薬品工業代表取締役社長:前田大介氏
- プラットフォーム会員による事業者プレゼン
- パネルディスカッション
【パネリスト】前田薬品工業代表取締役:前田大介氏、室生寺執事:山岡淳雄氏、総務省地域力創造アドバイザー:福野博昭氏、(株)ALHAMBRA代表取締役:橋本真季氏、宇陀市長:金剛一智氏 - 【コーディネーター】中川政七商店:安田翔氏
開催日時
2023年1月22日 日曜日14時00分から16時30分
場所
名称 |
奈良カエデの郷ひらら(講堂) |
---|---|
住所 |
宇陀市菟田野古市場135-2 |
対象
プラットフォーム会員、フォーラムのテーマに興味のある方
募集人数
会場:80名
ZOOM:100名
先着順
費用
無料
但し、オンラインで参加される方の通信料は自己負担
申込方法
2022年1月19日木曜日までに、下記パンフレットを印刷及び裏面に記入のうえメール又はFax、又は下記参加入力フォームから参加書を送付してください。
【メール】machi-sui@city.uda.lg.jp
【Fax】0745-82-8211
主催者
主催:宇陀市
協力:奈良県
関連資料
関連リンク
- 第2回宇陀市公民連携プラットフォームフォーラム参加申込<外部リンク>
- プラットフォーム開催後アンケート<外部リンク>