ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進部 > 政策推進課 > エストニアとは

本文

エストニアとは

ページID:0016205 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

エストニアイメージ

エストニアって、どんな国?

エストニアはバルト海とフィンランド湾に接する北欧の国です。

人口はおよそ137万人。面積は、4.5万平方キロメートルで日本の約9分の1しかいない小さな国なのですが、IT先進国また教育のデジタル化や公平な教育の取り組みによって、ヨーロッパトップレベルの教育大国として、世界から注目を浴びています。

人口は奈良県と同規模、面積は九州地方と同規模。

首都はタリン。公用語はエストニア語ですが、母国語を英語としない国の英語教養度は世界でも上位となっています。
通貨はユーロ。

1991年にソビエト連邦から主権回復して、30年余りの比較的若い国であるものの、行政サービスの99%がオンラインで行える世界最先端のデジタル国家と言われるまでに成長しました。

また、世界的に有名な無料通話ツール「Skype」など、ユニコーンと呼ばれる評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業が複数存在しており、エストニアはスタートアップの集積地として世界中の投資家や起業家を魅了しています。

世界遺産に登録された首都タリンの旧市街地をはじめ観光地としての人気も高く、日本人観光客も多く訪れています。

もっと知りたいエストニア

もっと知りたいエストニア<外部リンク>

関係リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)