ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 宇陀エストニアプロジェクト > 令和6年度エストニア短期留学の報告会の開催について

本文

令和6年度エストニア短期留学の報告会の開催について

ページID:0001508 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

宇陀市では、2023年7月に、エストニアサーレマー市と教育分野の交流・協力を柱とするMOU(基本合意書)を締結するとともに、今年1月には、エストニアの自律走行配送ロボ開発企業等のロボット工学分野のスペシャリストの育成を目的とした留学プログラム「クレボンアカデミー」の開校に向けMOUを締結し、アントレプレナーシップの育成を推進しています。この夏「アントレプレナーシップコース」、「ロボティクス・スマートシティコース」の2コースについて短期留学を実施しました。短期留学生によるエストニアでの学びと成長をご報告する報告会を実施しますので、皆さまのご参加お待ちしております。

開催日時

令和6年10月12日(土曜日)
14時から16時30分
受付開始13時30分から

開催場所

宇陀市榛原総合センター
(宇陀市榛原萩原2610-1)

(駐車場が少ないため、公共交通機関もしくは駅
周辺の民間駐車場(有料)をご利用ください。)

もしくはオンライン(ZOOM)

定員

会場120名
オンライン100名(先着順)

報告会

申し込み期間

令和6年9月20日(金曜日)から10月11日(金曜日)

参加費

無料

主な内容

短期留学のご報告(内容や現地での様子)

短期留学生によるプレゼン発表(チーム毎)

短期留学に参加した留学生がエストニアで学び得たこと、今後宇陀市にどのように活かしていきたいか等をプレゼン発表します。

短期留学生、市長らを交えたディスカッション

報告会画像

申し込み方法

リンク先申込フォームからお申込みください。(フォーム)<外部リンク>

もしくはチラシ (PDFファイル:1.98MB)を印刷し、Fax(0745-82-3900)にてお申込みください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)